Match Report
2007 J.LEAGUE Division 1
Section 13
2007年5月27日
(Sun)
15:04 KICK OFF
- Venue
- Saitama Stadium
- Attendance
- 51,829
- Weather
- Sunny
- Referee
- 扇谷 健司
update
Urawa Reds
1 - 1
0
1st Half
0
1
2nd Half
1

Yokohama F・Marinos
- 66'
- Nene
GOAL
- 50'
- Koji Yamase
Substitution
|
|
|
Yellow Card
|
|
|
|
|
Red Card
Player
- 23
- Ryota Tsuzuki
GK
- 1
- Tetsuya Enomoto
- 2
- Keisuke Tsuboi
- 20
- Satoshi Horinouchi
- 5
- Nene
- 22
- Yuki Abe
DF
- 7
- 田中 隼磨
- 30
- 栗原 勇蔵
- 22
- 中澤 佑二
- 4
- Daisuke Nasu
- 13
- Keita Suzuki
- 16
- Takahito Soma
- 8
- Shinji Ono
- 6
- Nobuhisa Yamada
MF
- 35
- Ryuji Kawai
- 6
- 上野 良治
- 17
- Takayuki Yoshida
- 10
- Koji Yamase
- 10
- Ponte
- 21
- Washington
FW
- 15
- Hideo Oshima
- 11
- 坂田 大輔
- 1
- Norihiro Yamagishi
- 3
- Hajime Hosogai
- 19
- Hideki Uchidate
- 7
- Tomoyuki Sakai
- 17
- Makoto Hasebe
- 9
- Yuichiro Nagai
- 30
- Masayuki Okano
SUB
- 31
- 飯倉 大樹
- 3
- 松田 直樹
- 26
- 田中 裕介
- 32
- 山瀬 幸宏
- 14
- 狩野 健太
- 8
- マルケス
- 20
- ハーフナー マイク
Stats
12
Attempts
15
13
GK
8
6
Corners
6
23
Direct FK
9
3
Indirect FK
5
3
Offsides
4
0
Penalties
0
Post-match comments
Holger Osieck
(Manager)
- 「今日の試合結果には、もちろん満足はしていない。今日は、もちろん必ず勝つという気持ちで試合に臨んだ。選手たちはとにかくやれることをやろうということで、自分の持っている力を出してくれた。
最後まで冷静に攻撃するということはできていたが、今、レッズはゴール前で、最後のところで機能していないという時期に入っている。
今後、やらなければいけないことは、はっきりしている。もう一方では、非常に連戦が続いていて、国際大会なども、まずは一区切りした。すべての試合で、チームは持てる力を出し続けるということはやってきた。非常にスケジュールがきつかった月は終わって今後、時間的なプレッシャーを感じることなく、勝たなければいけないという圧迫感もなくなる。これまでは、単なる体力的な疲れに加え、精神的な疲労もあった。
次にA3があるが、しっかりと精神的にも肉体的にも休んで、そして次のJリーグに挑めるようにしたい」
Opponent team comment
早野 宏史
(Manager)
- 「今日は、インターバルの短いスケジュールの中でのゲームだった。3戦を含めて考えてゲームに臨んだ。ワシントン、ポンテ、小野の前線3人を警戒しようということで、今日はダブルボランチをひいて、守備に注意してやった。そこまではうまくやれたが、前半は特にボールを奪ってから出て行く人数が少なく、なかなかチャンスを生むことができなかった。前半0-0でも、今日は90分という勝負の中でしっかり決着をつけようとしていた。攻守の切り替えの部分、1対1の勝負でレッズは強いので、そこに負けないということで後半は臨んだ。だんだん選手たちもスローテンポなゲームの中、リズムをつかんで何回か決定的なチャンスを作れた。失点した時間帯は非常にラインが下がってしまった。後半、同点になった後、ラインを修正したことでチャンスを作れた。これをもう一つの形ということで選手たちに身につけていかせたい。これからのインターバルの中で、チームのプラスアルファにしていきたい」