Match Report
2009 J.LEAGUE Division 1
第30節
2009年10月25日
(Sun)
15:03 KICK OFF
- Venue
- Saitama Stadium
- Attendance
- 43,746
- Weather
- Cloudy
- Referee
- 扇谷 健司
update
Urawa Reds
0 - 3
0
1st Half
1
0
2nd Half
2

大宮アルディージャ
GOAL
- 16'
- ラファエル
- 55'
- ラファエル
- 89'
- Naoki Ishihara
Substitution
|
|
|
|
|
|
Yellow Card
|
|
|
|
Red Card
|
Player
- 1
- Norihiro Yamagishi
GK
- 21
- 江角 浩司
- 6
- Nobuhisa Yamada
- 2
- Keisuke Tsuboi
- 4
- Marcus Tulio Tanaka
- 3
- Hajime Hosogai
DF
- 25
- 土岐田 洸平
- 6
- 片岡 洋介
- 3
- マト
- 5
- 冨田 大介
- 22
- Yuki Abe
- 34
- Naoki Yamada
- 10
- Ponte
- 24
- Genki Haraguchi
MF
- 23
- 金澤 慎
- 17
- 橋本 早十
- 11
- 藤本 主税
- 14
- パク ウォンジェ
- 11
- Tatsuya Tanaka
- 19
- Naohiro Takahara
FW
- 9
- Naoki Ishihara
- 16
- ラファエル
- 29
- Koki Otani
- 20
- Satoshi Horinouchi
- 35
- Tomoya UGAJIN
- 14
- Tadaaki Hirakawa
- 33
- Shunki Takahashi
- 7
- Tsukasa Umesaki
- 15
- Escudero Sergio
SUB
- 31
- 清水 慶記
- 19
- 村山 祐介
- 28
- 福田 俊介
- 26
- Takuya Aoki
- 7
- 内田 智也
- 18
- ドゥドゥ
- 27
- 市川 雅彦
Stats
6
Attempts
10
6
GK
8
2
Corners
6
21
Direct FK
17
1
Indirect FK
0
1
Offsides
0
0
Penalties
0
Post-match comments
Volker Finke
(Manager)
- 「私たちにとって、今日はとても苦い体験をしてしまいました。なかなか私たちの選手はゲームに入ることができなくて、先に相手のチームに先取点を奪われてしまったわけです。相手に先取点を奪われたのも、あの時間帯でのプレーを考えれば、妥当であったと思っています。そしてそのような厳しい状態になったからこそ、なかなかゲームに入ることができなくて、このような結果になってしまったのではないでしょうか。
そして私たちがゲームに入ることができ、いくつかの得点チャンスを作り出すことができるようになって試合全体が安定しはじめたときに、私たちの選手が2枚目のイエローカードで退場になってしまいました。そして数的不利な状況、10人対11人という状況で、しかも先取点を奪われている0-1の状況で、私たちはゲームを続けなくてはなりませんでした。これによって選手たちにとってはとても厳しい状況になったわけです。
もともと、私たちのチームは、運動量が豊富なチームだったわけではありませんでした。もちろんできる限り改善するように努めてきて、少しずつ改善してきたわけですが、今日のように1人少ない数的不利な状況で、しかも同時に相手に先取点を奪われている状況というのが厳しいものであったことは事実です。相手は、とても鋭い、私たちにとってみれば非常に危険なカウンター攻撃で私たちを苦しめてきました。特にその中心的存在となった、相手のチームのラファエルという選手を私たちの守備はなかなかしっかりと抑えこむことができませんでした」
Opponent team comment
張 外龍
(Manager)
- 「まずこの勝利を、すばらしい応援してくれた人たちに捧げます。我々のサポーターの、レッズのサポーターの中の一隅に駆けつけたサポーターたちに勝利を捧げたいです。本当にダービーのために1週間、すばらしい準備をして、すばらしい試合をしてくれた選手たちに感謝したいと思います。
攻守の切り替えの早さで勝負しようというところで、選手たちはよくやっていました。トップの2人が本当に点を取るようになり、試合で答えを出して心強く思っています。
相手のポンテが退場になって、我々は数的有利になったときから、選手たちは安定感を持って入ってきて、後半2点を取れるようになりました。大宮にとって、自信を持って次の試合につながるのではないかなと思いました」