MENU

Match Report

2010 J.LEAGUE Division 1

Section 1


2010年3月6日

(Sat.)

16:04 KICK OFF

Venue
Prefectural Kashima Soccer Stadium
Attendance
35,251
Weather
雨のち曇
Referee
Toshimitsu Yoshida

update

Kashima Antlers

Kashima Antlers

2 - 0

1

1st Half

0

1

2nd Half

0

Urawa Reds

Urawa Reds

5'
Shinzo Koroki
86'
マルキーニョス

GOAL

Substitution

79'

フェリペ ガブリエル

遠藤 康

68'

Hajime Hosogai

Tatsuya Tanaka

88'

新井場 徹

ジウトン

83'

Keisuke Tsuboi

Genki Haraguchi

90'

マルキーニョス

Yuya Osako

Yellow Card

18'
Koji Nakata
51'
Escudero Sergio
39'
内田 篤人
59'
Yosuke Kashiwagi
65'
Hajime Hosogai

Red Card

Player

21
Hitoshi Sogahata

GK

1
Norihiro Yamagishi
2
内田 篤人
3
岩政 大樹
19
伊野波 雅彦
7
新井場 徹

DF

14
Tadaaki Hirakawa
6
Nobuhisa Yamada
2
Keisuke Tsuboi
35
Tomoya UGAJIN
40
Mitsuo Ogasawara
6
Koji Nakata
8
Takuya Nozawa
11
フェリペ ガブリエル

MF

22
Yuki Abe
3
Hajime Hosogai
10
Ponte
15
Escudero Sergio
8
Yosuke Kashiwagi
13
Shinzo Koroki
18
マルキーニョス

FW

17
Edmilson
1
Tetsu Sugiyama
4
大岩 剛
5
ジウトン
15
Takeshi Aoki
25
遠藤 康
9
Yuya Osako
17
佐々木 竜太

SUB

18
Jundai Kato
20
Satoshi Horinouchi
31
Takuya Okamoto
13
Keita Suzuki
11
Tatsuya Tanaka
19
Naohiro Takahara
24
Genki Haraguchi

Stats

18

Attempts

10

9

GK

11

2

Corners

6

19

Direct FK

17

1

Indirect FK

4

1

Offsides

4

0

Penalties

0

Post-match comments

Volker Finke

(Manager)

「私たちのチームはとてもたくさんの力を投資したと思います。ですので、このような結果はとても残念なものです。正直、失点のシーンに関しても私たちがお膳立てしてしまったようなところがありましたから。そして今日はとても密度の高い、質の高い試合だったと思います。そして私たちが失点を食らってしまったことによって、徐々に私たちがリスクを冒していかなくてはいけませんでした。そして私たちが交代を進めていくことによって、徐々に、今日のゲームの中でのリスクを上げていこうと考えていたのです。
しかし、リスクを上げることによって、私たちが得点を決めることができることもあれば、場合によってはカウンターから失点をくらってしまう危険性もあったということは、私たちもしっかりと理解していました。今日のような試合で敗戦を喫してしまうのは本当に痛いことですし、本当に残念だと思っています。
2つのチームがとても質の高いレベルのプレーを見せたと思いますし、それによって、観客のみなさんにとって、とても魅力的な試合を展開することができたのではないかと思います。もちろんこのような天候ということもありましたので、90分にわたって魅力的な試合ができたというわけではありませんが、それでも長い時間帯にわたって、とても興味深い、質の高い、そして密度の高い試合を見ることができたのではないかと思います」

Opponent team comment

Oswaldo Oliveira

(Manager)

「(今の気持ちは)非常にうれしく思っています。先ほどもテレビのインタビューで言ったように、昨年と同じカードで、対戦相手としても申し分ない相手です。高いレベルを持っている相手であって、危険性のある相手です。
まだ記憶にも新しい昨年の最終節もありますし、相手も気持ちが入った状態で来るだろうし、うちがしっかりとホームのアドバンテージを出してやらなくてはいけないというところで、しっかりした入り方ができたと思います。いいスタートが切れたのではないかと思います」

PARTNERPartner_

  • porus group
  • Nike
  • Mitsubishi Heavy Industries
  • mitsubishi motors
  • Enekle
  • DHL
  • Ticket Pia