Match Report
2010 J.LEAGUE Division 1
第33節
2010年11月27日
(Sat.)
14:04 KICK OFF
- Venue
- 等々力陸上競技場
- Attendance
- 19,411
- Weather
- Sunny
- Referee
- Jumpei Iida
update

川崎フロンターレ
1 - 1
1
1st Half
0
0
2nd Half
1
Urawa Reds
- 1'
- 矢島 卓郎
GOAL
- 75'
- Escudero Sergio
Substitution
|
|
|
|
|
|
Yellow Card
|
|
|
|
|
|
Red Card
Player
- 21
- 相澤 貴志
GK
- 1
- Norihiro Yamagishi
- 2
- 伊藤 宏樹
- 4
- 井川 祐輔
- 17
- 菊地 光将
- 8
- 小宮山 尊信
DF
- 31
- Takuya Okamoto
- 6
- Nobuhisa Yamada
- 2
- Keisuke Tsuboi
- 35
- Tomoya UGAJIN
- 18
- 横山 知伸
- 14
- 中村 憲剛
- 16
- 楠神 順平
MF
- 8
- Yosuke Kashiwagi
- 20
- Satoshi Horinouchi
- 5
- サヌ
- 33
- Shunki Takahashi
- 7
- 黒津 勝
- 10
- ジュニーニョ
- 15
- 矢島 卓郎
FW
- 10
- Ponte
- 17
- Edmilson
- 28
- 杉山 力裕
- 13
- 寺田 周平
- 3
- 佐原 秀樹
- 19
- 森 勇介
- 29
- 谷口 博之
- 22
- 木村 祐志
- 24
- 小林 悠
SUB
- 29
- Koki Otani
- 26
- Mizuki Hamada
- 14
- Tadaaki Hirakawa
- 13
- Keita Suzuki
- 3
- Hajime Hosogai
- 15
- Escudero Sergio
- 24
- Genki Haraguchi
Stats
13
Attempts
15
16
GK
5
7
Corners
6
12
Direct FK
18
3
Indirect FK
6
3
Offsides
6
0
Penalties
0
Post-match comments
Volker Finke
(Manager)
- 「前半1分での失点が、どうしても多くの選手たちに悪影響を与えてしまったところはあったと思います。このような厳しい状態になってしまったからこそ、すべての選手たちが、最初から強い戦う意志を見せて、お互い助け合いながらプレーをしていくという、強い意志を最初から見せつけなくてはなりませんでした。
そして、このような姿勢によって、私たちは後半に入ってからあのような形で優れたパフォーマンスを見せることができたのだと思います。すべての選手たちが同じ目標を持って、同じ方向を向いて一丸となって戦っていましたし、このような一丸となった戦う姿勢を見せてくれて、後半からは、私も1人の監督として、とても大きな喜びを感じとることができました。
確かに、こういう状況で日本の一部の私を批判してきた方々が、また勝ち点3を取ることができませんでしたね、と言ってくるかもしれません。1つ、忘れてはならないのは、私たちのチームが着実に成長してきたということ、そしてそのプロセスと結果を今日の後半で見せることができたことだと思います。これだけの姿勢を選手たちが見せてくれたわけですし、そういう意味では確かに勝ち点3が取れなかったのは悔やまれることですが、それでも後半のパフォーマンスの質の高さに関しては、喜びを感じ取ることができます。
唯一、足りなかったのは最後の最後でのラッキーパンチではないでしょうか。例えば、93分の時点で、エジが相手のゴールの目の前で、あの時点でもゴールを決めていれば、珍しく私たちが、アディショナルタイムで勝ち点を得ることができていたと思います」
Opponent team comment
高畠 勉
(Manager)
- 「今シーズン、ホーム最終戦を迎えまして、何とかフロンターレらしいサッカーを展開して、勝ち星を、勝利をサポーターにプレゼントしたかったのですが、残念ながら引き分けという結果に終わりました。
ゲームの入り、立ち上がりの得点は非常によかったと思います。前半のところも、うちらしいサッカーをアグレッシブに展開してくれて、チャンスも作りました。後半も、非常に入りもよかったですし、このゲーム、追加点が一つのポイントになったのかなと思います。残念ながら追いつかれて引き分けで終わってしまったっていうことで、そこのところは詰めの甘さを感じています。
残り、アウェイで仙台戦が最終戦になりますが、残り5試合になったところで、今シーズンやってきたことをしっかりピッチで表現しようと、そして少しでも高みに上っていこうと、成長していこうと、選手たちに話をしています。内容的にはうちらしいサッカーが展開できていると思います。ただ、結果が伴っていないので、そこのところは、結果にこだわっていきたいと思います。何とか最終戦、勝利で終われるように、一週間あるので、しっかりと修正して、最後、笑って終われるようにしたいと思います」