MENU

Match Report

Meiji Yasuda J1 League

Section 23


2021年8月9日

(月・休)

15:03 KICK OFF

Venue
Sapporo Dome
Attendance
8,330
Weather
indoor
Referee
谷本 涼

update

Hokkaido Consadole Sapporo

Hokkaido Consadole Sapporo

2 - 1

1

1st Half

0

1

2nd Half

1

Urawa Reds

Urawa Reds

8'
Kazuki Fukai
58'
小柏 剛

GOAL

66'
Takahiro Akimoto

Substitution

72'

Kazuki Fukai

Tomoki Takamine

62'

Shinzo Koroki

Kasper Aalund Junker

72'

Lucas Fernandes

Takuma Arano

76'

Tomoya UGAJIN

Koya Yuruki

82'

Hiroki Miyazawa

柳 貴博

76'

Ataru Esaka

Tomoaki Okubo

82'

Chanathip

Daihachi Okamura

88'

Daigo Nishi

Yuki Abe

85'

Daiki Suga

Ryota Aoki

Yellow Card

40'
Lucas Fernandes
37'
Takuya Iwanami

Red Card

Player

1
Takanori Sugeno

GK

1
Shusaku Nishikawa
2
Shunta Tanaka
10
Hiroki Miyazawa
5
Akito Fukumori

DF

8
Daigo Nishi
4
Takuya Iwanami
5
Tomoaki Makino
3
Tomoya UGAJIN
7
Lucas Fernandes
14
Yoshiaki Komai
8
Kazuki Fukai
4
Daiki Suga
9
Takuro Kaneko
18
Chanathip

MF

41
Takahiro Sekine
29
Kai Shibato
17
Atsuki Ito
15
Takahiro Akimoto
35
小柏 剛

FW

33
Ataru Esaka
30
Shinzo Koroki
22
Koki Otani
3
柳 貴博
50
Daihachi Okamura
6
Tomoki Takamine
27
Takuma Arano
28
Ryota Aoki
48
Jay

SUB

25
Hitoshi Shiota
36
福島 竜弥
19
Daiki Kaneko
21
Tomoaki Okubo
22
Yuki Abe
24
Koya Yuruki
7
Kasper Aalund Junker

Stats

9

Attempts

6

2

GK

5

5

Corners

3

8

Direct FK

15

0

Indirect FK

2

0

Offsides

2

0

Penalties

0

Post-match comments

Ricardo Rodriguez

(Manager)

「立ち上がりはいい入りができたかなと思います。ただその後で相手のCKで失点してしまってから、少し苦しくなってしまった印象です。ただ、追いつくチャンスもあったと思います。1-2にする前後で相手がゴール前に迫ってきているところが出てきてしまって、その後も相手に3点目を奪われる可能性がありました。我々も前に行って点を取らないといけないというリスクを冒した上で、そういうところがさらに生まれてしまったのかなと思います。

同点に追いつくチャンスもあったと思っていますし、特に1-2になってからはカウンターからのチャンスもいくつかあったと思います。関根(貴大)だったりキャスパー ユンカーであったりが最後のところで決められるか、というチャンスがありました。

ただ今日の試合は、決して2失点目だけではないですけど、ボールロストとか、札幌も前からハメてくるチームではあるので、簡単ではないことは分かっていましたけど、そこでのロストから相手に持って行かれてしまった、という印象です。

それでも内容を見たら同点に追いつくチャンスもあったので、そこに至らなかったのはすごく残念です」​

Opponent team comment

Petrovic

(Manager)

「このゲームは、前節のガンバ大阪戦に敗れていたことで、我々にとって非常にプレッシャーのかかったゲームだったと思います。ただ、試合に関しては選手たちが立ち上がりから最後まで非常に素晴らしいサッカーを見せてくれたと思います。非常に高いテンポで、非常にハードな、アグレッシブなゲームを見せてくれたと思います。選手たちは90分を通して、自分たちの狙いというものを出してくれたと思いますし、しっかりと主導権を握って自分たちのやりたいサッカー、自分たちの戦いを見せてくれたと思います。

浦和レッズというチームは質の高い選手をそろえ、質の高いパスサッカーをやるチームです。その浦和に対して前からしっかりとプレッシャーに行き、そして相手にほぼサッカーをさせないくらいの圧力をかけ続けることができたのではないかと思います。そういった戦いを見せてくれた選手たち、今日は本当によく走り、戦い、狙いを持ったプレーを見せてくれたと思います。我々札幌が、今日は勝利に値するゲームだったと思います。

そして今日、スタジアムに足を運んでくれたサポーターのみなさん、やはり彼らの後押しが選手たちの力になったと思います。こういった世の中の状況でも応援していただいたサポーターのみなさんに感謝したいと思います。今日のようなゲームを毎試合繰り返すことができたら、札幌はもっと上の順位に行けると思いますし、札幌にとって素晴らしいことが訪れるのではないかと思います。今日、こうしたゲームをして勝利した選手、そして応援してくれたサポーターのみなさんに感謝したいと思います」

PARTNERPartner_

  • porus group
  • Nike
  • Mitsubishi Heavy Industries
  • mitsubishi motors
  • Enekle
  • DHL
  • Ticket Pia