MENU

Match Report

2024 Meiji Yasuda J1 League

第37節


2024年11月30日

(Sat.)

14:03 KICK OFF

Venue
ベスト電器スタジアム
Attendance
17,161
Weather
Sunny
Referee
上村 篤史

update

Avispa Fukuoka

Avispa Fukuoka

1 - 0

1

1st Half

0

0

2nd Half

0

Urawa Reds

Urawa Reds

40'
紺野 和也

GOAL

Substitution

46*

重見 柾斗

松岡 大起

64'

Thiago Santana

Shinzo Koroki

56'

ウェリントン

シャハブ ザヘディ

64'

Naoki Maeda

Rio Nitta

56'

金森 健志

佐藤 凌我

73'

Genki Haraguchi

Shion Homma

56'

紺野 和也

ナッシム ベン カリファ

73'

Yoshio Koizumi

Hidetoshi Takeda

90+3'

前嶋 洋太

Masashi Kamekawa

Yellow Card

4'
重見 柾斗
81'
ドウグラス グローリ

Red Card

Player

31
村上 昌謙

GK

16
Ayumi Niekawa
29
前嶋 洋太
33
ドウグラス グローリ
37
田代 雅也
4
井上 聖也

DF

14
Takahiro Sekine
20
Yota Sato
5
Marius Hoibraten
88
Yoichi Naganuma
8
紺野 和也
30
重見 柾斗
6
前 寛之
18
岩崎 悠人

MF

13
Ryoma Watanabe
25
Kaito Yasui
38
Naoki Maeda
8
Yoshio Koizumi
78
Genki Haraguchi
17
ウェリントン
7
金森 健志

FW

12
Thiago Santana
41
坂田 大樹
44
森山 公弥
19
Masashi Kamekawa
88
松岡 大起
27
佐藤 凌我
13
ナッシム ベン カリファ
9
シャハブ ザヘディ

SUB

31
Shun Yoshida
4
Hirokazu Ishihara
23
Rikito Inoue
19
Shion Homma
47
Hidetoshi Takeda
30
Shinzo Koroki
41
Rio Nitta

Stats

11

Attempts

11

8

GK

7

4

Corners

1

8

Direct FK

16

1

Indirect FK

1

1

Offsides

1

0

Penalties

0

Post-match comments

Maciej Skorza

(Manager)

「本日の試合の入り方は、非常に良かったと思います。相手陣内でボールを長くキープすることができましたし、ビルドアップが非常に良かったと思います。ただ、立ち上がりの20分、25分くらいまでは裏に抜ける動きが十分ではなかったので、チャンスの回数が多くありませんでした。そして自陣のビルドアップでボールのロストがあり、そこで紺野(和也)選手が素晴らしいゴールを決めました。我々は逆転を目指してプレーしましたが、ファイナルサードに入ってからの、クロスを含めた決定力が足りなかったと思います。

後半も同じように攻撃的に行こうとしました。(前田)直輝と(原口)元気には、斜め内側へのダイアゴナルランを増やそうという指示を出しました。ただ本日は、キッカーとランナーのタイミングがあまりうまく合いませんでした。

チームは得点しようとトライしていったと思います。ベンチから入った選手たちもベストを尽くしてくれました。たとえば元気から(二田)理央への素晴らしいパスもありました。試合終了間際の(本間)至恩の場面もありました。しかし本日はそれを得点につなげることはできませんでした。そのようなチャンスを、長い距離を移動してきて応援してくださっているファン・サポーターの前でつくりましたが、シーズンの最後で喜びを与えることができませんでした。

我々にとって、勝ち点3を取る機会があとひとつあります。次のホームでの最終節では勝利を目指しながら、できるだけ良い内容のプレーもしたいと思っています」

Opponent team comment

長谷部 茂利

(Manager)

「内容はいつも通り、アビスパが勝つにはこういう形、という試合ができたと思います。試合勘のない選手が両チームに1人2人ずついたような感じも受けましたが、いい試合ができたと思いますし、大きな怪我人も出ていないと思います。

これまでにも伝えていますが、もう少し攻撃の質のところが高くなれば、もう少しミスが少なくなればゴール前に行くチャンスがもう少し増えて、20本近くシュートを打つチームがありますが、そういうチームに少しでも近づくのではないかと思います。

結果のところは、ホーム最終戦で勝てたということで、みなさまにも喜んでいただいたし、選手・スタッフも、事業部も喜んでいますので、いいことずくめだったと思います。やはり勝つことは、勝ちにこだわるということは、こういうことが起きる大事なことなんだなと、改めて思いました。今日は勝てて良かったです」

PARTNERPartner_

  • porus group
  • Nike
  • Mitsubishi Heavy Industries
  • mitsubishi motors
  • Enekle
  • DHL
  • Ticket Pia