MENU

Match Report

2011Jリーグ ディビジョン1

第21節


2011年8月14日

(Sun)

18:03 KICK OFF

Venue
Tohoku Electric Power Big Swan Stadium
Attendance
37,375
Weather
Sunny
Referee
Tomohiro Inoue

update

Albirex Niigata

Albirex Niigata

2 - 3

0

1st Half

2

2

2nd Half

1

Urawa Reds

Urawa Reds

54'
ミシェウ
90+4'
ブルーノ ロペス

GOAL

8'
Genki Haraguchi
38'
Mitsuru Nagata
61'
Naoki Yamada

Substitution

67'

曺 永哲

アンデルソン

64'

Nobuhisa Yamada

Spiranovic

76'

Atomu Tanaka

Daisuke Suzuki

65'

デスポトビッチ

Mazzolla

83'

Gotoku Sakai

藤田 征也

68'

Tatsuya Tanaka

Escudero Sergio

Yellow Card

62'
菊地 直哉
45+1'
Nobuhisa Yamada
53'
Jundai Kato
72'
Naoki Yamada

Red Card

Player

30
小澤 英明

GK

18
Jundai Kato
25
村上 佑介
3
Kazuhiko Chiba
36
菊地 直哉
24
Gotoku Sakai

DF

5
Shunki Takahashi
6
Nobuhisa Yamada
17
Mitsuru Nagata
14
Tadaaki Hirakawa
6
三門 雄大
15
Isao Homma
23
Atomu Tanaka
9
曺 永哲

MF

13
Keita Suzuki
8
Yosuke Kashiwagi
22
Naoki Yamada
11
ブルーノ ロペス
10
ミシェウ

FW

11
Tatsuya Tanaka
24
Genki Haraguchi
31
デスポトビッチ
21
Masaaki Higashiguchi
4
Daisuke Suzuki
5
Naoki Ishikawa
32
小林 慶行
14
藤田 征也
7
アンデルソン
18
Kawamata

SUB

1
Norihiro Yamagishi
3
Tomoya UGAJIN
4
Spiranovic
27
Shuto Kojima
16
Hiroyuki Takasaki
15
Escudero Sergio
29
Mazzolla

Stats

8

Attempts

11

8

GK

14

5

Corners

4

13

Direct FK

15

7

Indirect FK

1

5

Offsides

1

2

Penalties

0

Post-match comments

Zeljko Petrovich

(Manager)

「自分たちにとって非常に有意義な勝ち点3になると思います。前半、チーム全体がパーフェクトに近い試合を行ない、相手にもほとんどチャンスを与えなかったと思います。リードしている中、後半、本来であれば試合を確実にものにする展開にしなければいけないのですが、もったいないPKで1点を与えてしまったりということがありました。
その後、すばらしい山田直輝のゴールがあって3-1になり、ただ、最後の最後で、またもったいないPKを与えてしまいました。落ち着きのない締めくくりでありましたが、結果的にみれば3点取れたので、神戸戦で自分たちの勢いが止まりかけたところを、また、勢いよく次の試合、もしくはシーズン終わりまで突き進めるような状況になりました。副審の方が、デスポトビッチが何もせず、ボールを触らなかったというところをしっかり判断してくれたというのはすばらしかったと思います」

Opponent team comment

黒崎 久志

(Manager)

「今日はお盆休みということもあって、たくさんのサポーターの方がスタジアムに足を運んでくれて、その中でレッズさんを相手にするということで、非常に我々にとっても高いモチベーションで試合に臨むことができたんですが、前半の戦い方の部分で、うちの方が多少、相手のプレッシャーというか、そこに臆していた部分というのはあったかなと。その中で、警戒、というか気を付けなきゃいけないセットプレーがらみのところで、ああいう失点を2回、繰り返してしまった部分は非常に、前半の2点は、すごくうちにとってはきつかったというか、そういう状況ではなかったかなと。

後半、選手にもう一度、しっかりと入り直すというか、次の1点が勝負だということは話をして、ハーフタイムが終わって、その中で後半の入りのところで、10分以内で1点取ればまた流れがこっちに変わるというかそういう状況であって、それがうまくいったんですが、ただ、相手に3点目を奪われてしまったというところで、そこの部分は流れがうちに傾いているところで、いろんな状況はあったんですけど、その中で失点をしてしまったというところで、非常に苦しくなってしまったと。途中からまたシステムを変えて、もう点を取りに行くしかないので、そこでいって、またPKですが、1点、取り返して、まあもう少し早い時間で取ればまた流れが変わったのかと思うんですが、やっぱり前半の戦い方が、今日のゲームを左右する部分だったと思います」

PARTNERPartner_

  • porus group
  • Nike
  • Mitsubishi Heavy Industries
  • mitsubishi motors
  • Enekle
  • DHL
  • Ticket Pia