試合結果
明治安田生命J1リーグ 1stステージ 第7節 2015年04月25日(土) 17:04 KICK OFF |
![]() |
![]() |
埼玉スタジアム2002 | ![]() |
29803人 | ![]() |
晴 | ![]() |
扇谷健司 |
|
試合終了
|
|
![]() |
![]() |
39分 関根貴大 52分 武藤雄樹 |
90+3分 田中 輝希 |
![]() |
![]() |
![]() |
69分 梅崎司→李忠成 75分 武藤雄樹→青木拓矢 84分 関根貴大→永田充 |
HT 小川 佳純→小屋松 知哉 60分 ノヴァコヴィッチ→磯村 亮太 79分 矢野 貴章→田中 輝希 |
![]() |
![]() |
![]() |
37分 宇賀神友弥 |
90分 永井 謙佑 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
1 西川周作 |
![]() |
1 楢崎 正剛 |
46 森脇良太 4 那須大亮 5 槙野智章 |
![]() |
19 矢野 貴章 2 竹内 彬 4 田中 マルクス闘莉王 3 牟田 雄祐 |
24 関根貴大 8 柏木陽介 22 阿部勇樹 3 宇賀神友弥 7 梅崎司 19 武藤雄樹 |
![]() |
32 川又 堅碁 8 ダニルソン 20 矢田 旭 10 小川 佳純 |
21 ズラタン |
![]() |
18 ノヴァコヴィッチ 11 永井 謙佑 |
15 大谷幸輝 17 永田充 13 鈴木啓太 16 青木拓矢 33 橋本和 20 李忠成 31 高木俊幸 |
![]() |
50 高木 義成 29 佐藤 和樹 13 磯村 亮太 35 田中 輝希 17 松田 力 22 小屋松 知哉 34 グスタボ |
14
|
![]() |
4 |
1
|
![]() |
9 |
8
|
![]() |
3 |
16
|
![]() |
15 |
3
|
![]() |
2 |
3
|
![]() |
2 |
0
|
![]() |
0 |
試合後コメント
- ミハイロ・ペトロヴィッチ監督
- 「今日のゲームは、素晴らしかったと思います。ただ、最後の1失点は余計なものでした。本当に今日のゲームで我々のチームが見せてくれたサッカーは素晴らしいと思いましたが、最後の1失点に怒りを覚えています。昨シーズンの終盤のゲームで、ガンバ戦、鳥栖戦、名古屋戦と試合終盤に失点しました。その失点によって、去年はリーグ優勝を逃しています。そのことを思い出させる失点でしたから、私は怒りを覚えています。
今日のゲームでチームが見せたプレーは、色々な要素で素晴らしかったと思います。運動量、球際、規律、攻守の切り替えと素晴らしかったですが、最終的な2-1というスコアを見れば際どい試合だったと見られてしまいます。ただ、これまでにもそういう試合があったのもまた、浦和です。
あとはチャンスを決めるという部分についても、非常に不満です。今日と同じくらいのチャンスが名古屋にあったら、どれくらい得点していると思うか、明日選手たちに問いかけてみようと思います。おそらく、4点、5点と入れているのではないでしょうか。時間帯によっては、これ以上ないという攻撃を仕掛けられたと思います。ただ、そこで決めなければいけません。
ただ、今日は見ている方にとって素晴らしい試合だったのは間違いありません。非常にスピーディでテンポの速いゲームだったと思いますし、スタンドから見ても全ての要素を見切れないくらいだったのではないでしょうか。試合全体を通して見れば、我々が勝利に値するゲームでしたが、ここまでお話ししたように不満は残ります」
相手チームコメント
- 西野 朗監督
- 「この数試合3バックに変更して結果こそ出ていましたが、常にリアクションの中での戦いでした。そのシステムがハマった試合では、機能している局面もたくさん出ていましたが、今日のレッズの洗練された3バックに対して、流動的にポジションを動かされながらの対応が全くできませんでした。全てリアクションでの対応でした。2トップへのカウンターが入れば狙いとする展開ではあるんですが、それも入らず、内容としては点差以上の差を感じました」