試合結果
2015 Jリーグヤマザキナビスコカップ 2015年09月02日(水) 19:03 KICK OFF |
![]() |
![]() |
デンカビッグスワンスタジアム | ![]() |
7603人 | ![]() |
曇 | ![]() |
吉田寿光 |
|
試合終了
|
|
![]() |
![]() |
45+3分 山崎 亮平 50分 舞行龍ジェームズ 56分 指宿 洋史 75分 指宿 洋史 82分 ラファエル シルバ |
![]() |
![]() |
![]() |
66分 加藤 大→大野 和成 76分 山崎 亮平→ラファエル シルバ 85分 山本 康裕→端山 豪 |
62分 平川 忠亮→宇賀神 友弥 62分 橋本 和→関根 貴大 62分 李 忠成→高木 俊幸 |
![]() |
![]() |
![]() |
77分 ラファエル シルバ |
20分 柏木 陽介 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
21 守田 達弥 |
![]() |
15 大谷 幸輝 |
24 川口 尚紀 4 舞行龍ジェームズ 3 大井 健太郎 7 コルテース |
![]() |
46 森脇 良太 17 永田 充 22 阿部 勇樹 |
6 小林 裕紀 8 レオ シルバ 23 山本 康裕 13 加藤 大 |
![]() |
14 平川 忠亮 8 柏木 陽介 16 青木 拓矢 33 橋本 和 7 梅崎 司 19 武藤 雄樹 |
11 指宿 洋史 9 山崎 亮平 |
![]() |
20 李 忠成 |
1 黒河 貴矢 2 大野 和成 26 酒井 高聖 18 成岡 翔 37 端山 豪 10 ラファエル シルバ 34 平松 宗 |
![]() |
28 福島 春樹 4 那須 大亮 36 岡本 拓也 3 宇賀神 友弥 13 鈴木 啓太 24 関根 貴大 31 高木 俊幸 |
13
|
![]() |
6 |
16
|
![]() |
14 |
5
|
![]() |
4 |
3
|
![]() |
16 |
1
|
![]() |
2 |
1
|
![]() |
2 |
0
|
![]() |
0 |
試合後コメント
- ミハイロ・ペトロヴィッチ監督
- 「21年間、監督としてキャリアを積んできましたが、今日のゲームほど、試合後の記者会見に出るのが恥ずかしいと思ったことはありません。
大差で敗れましたが、それでも前半は、相手の攻撃をうまくコントロールできていたと思いますし、チャンスらしいチャンスも与えていなかったと見ています。ただ、前半のアディショナルタイムで、セットプレーから失点をし、0-1でリードされる展開となりました。
後半が始まって、早い時間にCKから失点し、0-2とリードを広げられてしまいました。その後の展開は、チームとしてのコントロールを失ってしまったと感じています。それぞれがそれぞれの思いの元にプレーをしていたと思いますし、前掛かりになる中でミスを重ね、カウンターを食らって失点を重ねるという、あってはならない展開となりました。
前節の横浜FM戦で、我々は4失点して敗れました。そして今日も、5失点して負けています。2試合で9失点して負けているという事実が物語るように、我々は今、危機的状況にあると言ってもいいと思います。
私は3年半レッズを率いていますが、その中でも一番厳しい状況にあると見ています。どのチームでも、必ず厳しい状況の時期は来るものですが、私は今、それが我々のチームに訪れていると感じます。再び、チームとしてしっかりと戦えるように、厳しいトレーニングを重ねていかなくてはいけません。
敗戦にあたり、私は監督として、責任は常に自分にあるとコメントしてきています。今、この状況の中でももちろん、敗戦の責任は監督である私に責任があると思っています。ただ、今日の敗戦に関しては、選手自身もしっかりと考えなくてはいけないものです。今シーズン、非常にいい結果を出してきた中で、ここ最近選手の中に緩みがなかったのか、しっかり突き詰めて、選手に問いかけなくてはいけません。
我々レッズは、日本で最も多くのサポーターを抱えるクラブです。今日もたくさんの方がアウェイの新潟まで応援しにきてくれました。そうして、いつも支えてくれるサポーターに対して、非常に申し訳ない気持ちでいっぱいです。このような試合をして、申し訳なかったと思っています。 もちろん、勝利した新潟に対しては、おめでとうと言いたいです。勝利に値するゲームをしていました」
相手チームコメント
- 柳下正明監督
- 「選手は、それぞれの役割をきちんとこなしてくれましたし、高い集中力を持ってプレーしていたのでいいゲームができました。前半はパスミスからカウンターをくらってピンチを招いてしまいましたが、そこはリーグ戦も同様に改善していきたいです。まだ半分が終わっただけなので、油断せずにしっかり準備をして第2戦に臨みたいです」