MENU

試合速報

2025明治安田J1リーグ

第9節


2025年4月6日

(日)

14:04 KICK OFF

会場
ベスト電器スタジアム
観衆
11,683
天候
主審
笠原 寛貴

更新

アビスパ福岡

アビスパ福岡

1 - 0

0

前半

0

1

後半

0

浦和レッズ

浦和レッズ

68
岩崎 悠人

GOAL

選手交代

52

北島 祐二

名古 新太郎

66

松本 泰志

マテウス サヴィオ

76

シャハブ ザヘディ

ナッシム ベン カリファ

76

金子 拓郎

関根 貴大

76

岩崎 悠人

藤本 一輝

83

長沼 洋一

原口 元気

90+3

紺野 和也

金森 健志

83

チアゴ サンタナ

長倉 幹樹

90+3

志知 孝明

上島 拓巳

警告

75
紺野 和也
78
関根 貴大

退場

選手

31
村上 昌謙

GK

1
西川 周作
29
前嶋 洋太
37
田代 雅也
20
安藤 智哉
77
志知 孝明

DF

4
石原 広教
3
ダニーロ ボザ
5
マリウス ホイブラーテン
88
長沼 洋一
88
松岡 大起
11
見木 友哉
8
紺野 和也
25
北島 祐二
18
岩崎 悠人

MF

13
渡邊 凌磨
25
安居 海渡
77
金子 拓郎
6
松本 泰志
24
松尾 佑介
9
シャハブ ザヘディ

FW

12
チアゴ サンタナ
1
永石 拓海
5
上島 拓巳
47
橋本 悠
15
秋野 央樹
22
藤本 一輝
14
名古 新太郎
7
金森 健志
13
ナッシム ベン カリファ
17
ウェリントン

SUB

16
牲川 歩見
35
井上 黎生人
8
マテウス サヴィオ
9
原口 元気
11
サミュエル グスタフソン
14
関根 貴大
39
早川 隼平
20
長倉 幹樹
41
二田 理央

スタッツ

8

シュート

8

4

GK

8

2

CK

4

11

直接FK

13

0

間接FK

2

0

オフサイド

2

0

PK

0

試合後コメント

マチェイ スコルジャ

監督

「本日は良いスタートを切ることができたと思います。アグレッシブにいきましたし、そこから相手にとって危険なチャンスも作ることができていたと思います。相手のチャンスになった背後へのボール以外のところは、ゲームコントロールもできていたと思います。

後半はよりスペースが空いてきて、少しカオス的な場面もありましたが、両チームともあまりチャンスを作れなかったと思います。ミドルゾーンのところは両チームとも組織的にプレーできていましたので、ファイナルサードに入ることができませんでした。

ただ、その中でもカウンターからのチャンスがありました。(松尾)佑介からチアゴ(サンタナ)へのボールのコントロールがもう少し良ければ、有利な場面につなげることができたと思います。

コーナーキックの守備のときにクリアが短くて、相手がそれを拾って素晴らしいシュートを打ち、失点してしまいました。その後はフレッシュな選手を投入しながら、中央で佑介とチアゴを組ませました。後にそこに(長倉)幹樹も入れましたが、アビスパ福岡の堅い守りを崩すことができませんでした。

今日は、相手に上回られた感覚はありません。ただ、サッカーにはこういう残酷なときもあります。我々はより多くのチャンスを作りながら、それを得点につなげなければいけないと思います」

相手チームコメント

金 明輝

監督

「今日はたくさんのサポーター、当然浦和のサポーターの方がたくさん来たこともあったと思いますが、1万人を越える人たちに足を運んでいただき、常々、選手たちをこういった環境の中でプレーさせてあげたいということを試合前に感じました。

試合は前半の20分から30分近く、僕が準備した対相手、特にボール保持時の狙いと守備のところのかみ合わせで少しイレギュラーが起きていたと思いますが、選手たちが中でうまく踏ん張ってくれました。少し対応に時間はかかりましたが、そこからはしっかりとコントロールできて、表現できる部分もたくさんあったと思います。あとは決めきるところ、それは相手にもありましたが、我々としても流れの中で点を取れる状況もありました。シャハブ(ザヘディ)の背後だったり、紺ちゃん(紺野和也)の仕掛けなどもあり、セットプレーは我々の武器なので、そこで取れて良かったと思うところと、本当に選手たちが連戦の疲れを感じさせないくらい、アグレッシブにトライしてくれました。選手たちに感謝したいと思います」

PARTNERパートナー

  • ポラスグループ
  • Nike
  • 三菱重工
  • 三菱自動車
  • エネクル
  • DHL
  • チケットぴあ