MENU

รายงานการแข่งขัน

เจลีก ดิวิชั่น 1 ฤดูกาล 2012

第29節


2012年10月20日

(วันเสาร์)

13:04 KICK OFF

สถานที่จัดงาน
ユアテックスタジアム仙台
ผู้ชม
17,711ผู้ชาย
สภาพอากาศ
อากาศดี
หัวหน้าผู้ตัดสิน
ยูได ยามาโมโตะ

อัปเดต

Vegalta Sendai

Vegalta Sendai

3 - 2

1

ครึ่งแรก

0

2

ครึ่งหลัง

2

Urawa Reds

Urawa Reds

2นาที
赤嶺 真吾
62นาที
ウイルソン
79นาที
ウイルソン

เป้าหมาย

64นาที
โทโมอากิ มากิโนะ
82นาที
มาร์ซิโอ ริชาร์ดส์

การแทน

77นาที

赤嶺 真吾

中原 貴之

71นาที

สึคาสะ อุเมซากิ

Tomoya UGAJIN

83นาที

朴 柱成

内山 俊彦

72นาที

เคสุเกะ สึโบอิ

เก็งกิ ฮารากุจิ

88นาที

โยชิอากิ โอตะ

関口 訓充

83นาที

Tadaaki Hirakawa

ฮิโรชิ โนดะ

คำเตือน

35นาที
角田 誠
33นาที
มาร์ซิโอ ริชาร์ดส์
47นาที
田村 直也
39นาที
โปโป
88นาที
ウイルソン

ทางออก

ผู้เล่น

16
ทาคุโตะ ฮายาชิ

ผู้รักษาประตู

18
จุนได คาโต้
23
田村 直也
2
鎌田 次郎
29
上本 大海
27
朴 柱成

DF

2
เคสุเกะ สึโบอิ
17
มิตสึรุ นางาตะ
20
โทโมอากิ มากิโนะ
17
ชินโงะ โทมิตะ
6
角田 誠
15
โยชิอากิ โอตะ
10
梁 勇基

กองกลาง

14
Tadaaki Hirakawa
13
เกอิต้า ซูซูกิ
22
ยูกิ อาเบะ
7
สึคาสะ อุเมซากิ
8
ยูสุเกะ คาชิวากิ
10
มาร์ซิโอ ริชาร์ดส์
18
ウイルソン
24
赤嶺 真吾

เอฟดับบลิว

16
โปโป
1
桜井 繁
20
内山 俊彦
8
โทชิฮิโระ มัตสึชิตะ
11
関口 訓充
19
ยูกิ มุโต้
9
中原 貴之
13
อัตสึชิ ยานางิซาวะ

ย่อย

1
โนริฮิโระ ยามากิชิ
26
มิซึกิ ฮามาดะ
12
ฮิโรชิ โนดะ
6
โนบุฮิสะ ยามาดะ
3
Tomoya UGAJIN
29
ชินยะ ยาจิมะ
24
เก็งกิ ฮารากุจิ

สถิติ

7

ยิง

12

12

ผู้รักษาประตู

6

3

ซี.เค

3

10

ฟรีคิกโดยตรง

15

4

FK ทางอ้อม

0

4

ล้ำหน้า

1

0

บทลงโทษ

0

ความคิดเห็นหลังการแข่งขัน

มิไฮโล เปโตรวิช

กำกับโดย

「今日はみなさんもご存知のとおり、両チームにとって非常に大切なゲームであったと思います。
立ち上がりクロスから失点をして、1-0でリードされた形から試合が始まってしまったような感じでしたが、その後、選手たちは落ち着いてゲームを進めてくれたと思います。
今日のピッチに関しては非常に悪い状況の中で、我々にとっては非常にやりにくい試合であったと思います。仙台は長いボールを多用するサッカーですので、両チームのサッカーの違いから見ても、我々にとってはやりにくい、マイナスとなったピッチコンディションではあったと思います。そういったコンディションの中でも選手たちは落ち着いて戦ってくれたと思いますし、相手コートでほとんどゲームを進めるような展開で前半は戦ってくれました。
ただ、前半は最後のパス、フィニッシュという相手ゴールに迫っていく部分が足りなかったと思っています。
後半に入ってからも我々が主導権を握って相手を押し込むような形で試合を進めましたが、2点目そして3点目と自らのミスから失点をしてしまいました。2点目に関しては、真ん中でボールを奪いきれずに3対3のような状況を作られて失点し、3点目に関してはご覧の通りです。選手たちは引き続き攻撃を続けて2点目を取り、その後3対3にできるチャンスももちろんあったと思います。
試合を通して決定的なシーンは作れていたわけですが、残念ながらそういったチャンスを生かし切ることはできなかったです。
逆に相手は3本のシュートが3本とも入ってしまったような試合であったと思いますし、そこが今日の試合の結果を決定づけるものになってしまったと思います。
非常にピッチコンディションが悪い中での試合でしたが、選手たちは非常によく戦ってくれたと思います。仙台を運動量でも内容でも明らかに上回ったと思います。ただ、ミスのところで失点してしまったところに関しては改善しないといけないと思います。また仙台とここで戦うにあたっても今日のようなサッカーをやりたいと思いますし、もちろん今日のようなミスはなくしていかなければいけませんが、今日戦ってくれた選手たちを私自身は誇りに思っていますし、負けはしましたが、我々は間違いなく正しい方向に向かっていると思います。よく戦ってくれた選手たちを誇りに思っていますし、彼らを誉めたいと思っています」

ความเห็นของทีมตรงข้าม

手倉森 誠

กำกับโดย

「今日のゲームプランとして、優勝争い、注目される一戦で激闘を覚悟しようという話をしました。
その中での戦略で、まずは良い守備から、で良い攻撃を意識しました。勝ち点差を考えた中で、今日の浦和はおそらく攻撃的に来るだろうということはチーム内で共通認識してゲームに入りました。来てくれる分、裏を取れるということで、勢いをもって入ろうと。
前半の2分で点を取れたことで、勢いは示せたゲームでしたが、逆に良い守備からと言っていた分より守備意識が高まってしまったな、と。
前半1-0のリードを守ろうとするあまり揺さぶられた部分が続きました。最後は3-2で勝ちましたが、体力的にしんどい思いをさせられたのは我々の方だったし、先制点がそういったところに響いたなと思います。
ただ、ゲームを通して先手先手を取れたことが、勝ち点3取れたことにつながったと思いますし、終わってから選手たちには大きな勝ち点3であるけれども2点差つけた後の点の取られ方がまずいというところは十分反省しよう、という話をしました。
ただ、先手先手を取れてこの緊張感のあるゲームをモノにできたあたり、メンタル的にもタフに成長できてるので自信をもって次に進もうという話をしました。残り5戦に対して、角田は出場停止、上本はもしかしたらケガ、そういったものをみんなで全部カバーしていくということを考えれば、すかさず気持ちを引き締めていこうという話をさっきしました。
何よりもまず今日ホームで良かったなということと、サポーターと一緒に戦って強豪のレッズをねじ伏せたというのは本当にサポーターの力なしではありえなかったなと思います。残り5戦も一緒に戦っていきたい、以上です」

พันธมิตรพันธมิตร_

  • กลุ่มที่มีรูพรุน
  • ไนกี้
  • มิตซูบิชิ เฮฟวี่ อินดัสทรีส์
  • มิตซูบิชิ มอเตอร์ส
  • เอเนเคิล
  • ดีเอชแอล
  • ตั๋วเปีย