NEWS
マチェイ スコルジャ監督 福岡戦試合後会見
2025明治安田J1リーグ 第9節 アビスパ福岡戦 試合後のコメント
「本日は良いスタートを切ることができたと思います。アグレッシブにいきましたし、そこから相手にとって危険なチャンスも作ることができていたと思います。相手のチャンスになった背後へのボール以外のところは、ゲームコントロールもできていたと思います。
後半はよりスペースが空いてきて、少しカオス的な場面もありましたが、両チームともあまりチャンスを作れなかったと思います。ミドルゾーンのところは両チームとも組織的にプレーできていましたので、ファイナルサードに入ることができませんでした。
ただ、その中でもカウンターからのチャンスがありました。(松尾)佑介からチアゴ(サンタナ)へのボールのコントロールがもう少し良ければ、有利な場面につなげることができたと思います。
コーナーキックの守備のときにクリアが短くて、相手がそれを拾って素晴らしいシュートを打ち、失点してしまいました。その後はフレッシュな選手を投入しながら、中央で佑介とチアゴを組ませました。後にそこに(長倉)幹樹も入れましたが、アビスパ福岡の堅い守りを崩すことができませんでした。
今日は、相手に上回られた感覚はありません。ただ、サッカーにはこういう残酷なときもあります。我々はより多くのチャンスを作りながら、それを得点につなげなければいけないと思います」
[質疑応答]
(マテウス サヴィオ選手をベンチスタートにした狙いは?)
「3連戦の3戦目でしたので、ローテーションが必要だと思いました。前半の強度が上がることを見越して、フレッシュな状態の(マテウス)サヴィオを後半に起用しようとしました。サヴィオを投入する時間が、少し遅すぎたかもしれません。彼が入った直後に失点し、その後はあまり十分な時間がありませんでした」
(福岡からどのように点を取るイメージを持っていたか?)
「特に、サイドを使いながら突破していくイメージで挑みました。それはいろいろな形で用意しました。たとえば、ウイングがサイドに張って相手のウイングバックを引きつけることによって、チアゴが裏に抜け出す、スペースを作るというのが一つです。それを実行しましたが、うまくいったのは前半のみでした。そして後半は、ゾーン2、ゾーン3のところで、脇のポケットのところに顔を出し、そこにボールが入ったら裏に抜けることを狙っていきました。
しかし相手のパフォーマンスも非常に良く、押し込まれることによって、ボランチが裏に抜けていく距離が長くなってしまったところもありました。そして、ヒロ(石原広教)、(金子)拓郎というクロスが得意な選手を使ってクロスを上げるのも一つの狙いでしたが、今日はクロスの成功率が非常に低かったと思います」
【浦和レッズオフィシャルメディア(URD:OM)】
「本日は良いスタートを切ることができたと思います。アグレッシブにいきましたし、そこから相手にとって危険なチャンスも作ることができていたと思います。相手のチャンスになった背後へのボール以外のところは、ゲームコントロールもできていたと思います。
後半はよりスペースが空いてきて、少しカオス的な場面もありましたが、両チームともあまりチャンスを作れなかったと思います。ミドルゾーンのところは両チームとも組織的にプレーできていましたので、ファイナルサードに入ることができませんでした。
ただ、その中でもカウンターからのチャンスがありました。(松尾)佑介からチアゴ(サンタナ)へのボールのコントロールがもう少し良ければ、有利な場面につなげることができたと思います。
コーナーキックの守備のときにクリアが短くて、相手がそれを拾って素晴らしいシュートを打ち、失点してしまいました。その後はフレッシュな選手を投入しながら、中央で佑介とチアゴを組ませました。後にそこに(長倉)幹樹も入れましたが、アビスパ福岡の堅い守りを崩すことができませんでした。
今日は、相手に上回られた感覚はありません。ただ、サッカーにはこういう残酷なときもあります。我々はより多くのチャンスを作りながら、それを得点につなげなければいけないと思います」
[質疑応答]
(マテウス サヴィオ選手をベンチスタートにした狙いは?)
「3連戦の3戦目でしたので、ローテーションが必要だと思いました。前半の強度が上がることを見越して、フレッシュな状態の(マテウス)サヴィオを後半に起用しようとしました。サヴィオを投入する時間が、少し遅すぎたかもしれません。彼が入った直後に失点し、その後はあまり十分な時間がありませんでした」
(福岡からどのように点を取るイメージを持っていたか?)
「特に、サイドを使いながら突破していくイメージで挑みました。それはいろいろな形で用意しました。たとえば、ウイングがサイドに張って相手のウイングバックを引きつけることによって、チアゴが裏に抜け出す、スペースを作るというのが一つです。それを実行しましたが、うまくいったのは前半のみでした。そして後半は、ゾーン2、ゾーン3のところで、脇のポケットのところに顔を出し、そこにボールが入ったら裏に抜けることを狙っていきました。
しかし相手のパフォーマンスも非常に良く、押し込まれることによって、ボランチが裏に抜けていく距離が長くなってしまったところもありました。そして、ヒロ(石原広教)、(金子)拓郎というクロスが得意な選手を使ってクロスを上げるのも一つの狙いでしたが、今日はクロスの成功率が非常に低かったと思います」
【浦和レッズオフィシャルメディア(URD:OM)】
関連記事
-
- 「一人ひとりが特別な試合だと認識して挑むことが重要」マチェイ スコルジャ監督(定例会見 3/14)
- 14日、マチェイ スコルジャ監督の記者会見がオンラインで行われ、3月16日(日)に県立カシマサッカースタジアムで行われる明治安田J1リーグ 第6節 鹿島アントラーズ戦に向 …
-
- マチェイ スコルジャ監督 柏戦試合後会見
- 2025明治安田J1リーグ 第4節 柏レイソル戦【MATCH PARTNER ポラスグループ】 試合後のコメント
-
- 松尾佑介、J1リーグ通算100試合出場
- 松尾佑介が、2日に行われた明治安田J1リーグ第4節 柏レイソル戦【MATCH PARTNER ポラスグループ】に出場し、J1リーグ通算100出場を達成した。
-
- 2025明治安田J1リーグ 第4節 vs 柏レイソル 試合結果
- 3月2日(日)、埼玉スタジアムにて行われました『2025明治安田J1リーグ 第4節 vs 柏レイソル【MATCH PARTNER ポラスグループ】の試合結果をお知らせいた …
-
- 2025明治安田J1リーグ 第4節 vs 柏レイソル 試合情報
- 3月2日(日)、埼玉スタジアムにて行われます『2025明治安田J1リーグ 第4節 vs 柏レイソル【MATCH PARTNER ポラスグループ】の試合情報をお知らせいたし …
-
- 松本「もっと個人個人がアグレッシブに」
- 26日、明治安田J1リーグ第3節 湘南ベルマーレ戦を終え、アシストという結果を残した松本泰志が、試合の振り返りや、次節へ向けて必要なこと、そして意気込みを語った。
-
- マチェイ スコルジャ監督 湘南戦試合後会見
- 2025明治安田J1リーグ 第3節 湘南ベルマーレ戦 試合後のコメント
-
- 2025明治安田J1リーグ 第3節 vs 湘南ベルマーレ 試合結果
- 26日(水)、レモンガススタジアム平塚にて行われました『2025明治安田J1リーグ 第3節 vs 湘南ベルマーレ』の試合結果をお知らせいたします。