NEWS
「試合の内容を見れば、勝ち上がるに値する結果だった」ミシャ監督
ヤマザキナビスコカップ 準々決勝第2戦 vsセレッソ大阪 試合後のコメント
「ホーム&アウェイという戦いの中で、アウェイで2-0で勝ったわけですが、そういったあとのゲームは非常に難しい、そうしたゲームをどう戦わなければ行けないか、それを理解した上で今日の試合は戦わなければなりませんでした。
試合の入りは非常に怖がりながら入ってしまったと思います。2-0で勝利した結果を意識せず入ろうとしましたが、それとは違った形で入ってしまったと思いますし、1失点してしまったことが我々をナーバスにさせてしまったと思います。セレッソは主導権を握りながらゲームを進め、我々はボールを前に運ぼうとして失うシーンが目につきました。
梅崎選手のすばらしいゴールで同点に追いついて、そこからは落ち着きを取り戻し、いつものサッカーが比較的できたと思います。2戦の結果を持って、セミファイナルに進めました。2試合の内容を見れば、勝ち上がるに値する結果だったとは考えています」
【質疑応答】
(梅崎選手のゴールをきっかけに変わったとおっしゃっていましたが、マルシオと原口のポジション変更は、どのようなタイミングで、どのような意図を持って行ったのでしょうか?)
「立ち上がりにボールを前に当てたときに失うシーンが多くありました。それはマルシオだけではなく陽介にしろ元気にしろそういう状況でした。3人の誰が前のポジションをやったとしても適しているかというとなかなかそうではない状況だったのですが、今日の状況の中では、試合の流れの中で変えたのですが、元気がやるのが妥当だったと結果的に考えています。そこで若干落ち着きが出せたというのは良かったと思います」
(なぜスタートはマルシオを1トップにしたのでしょうか?)
「システム上の話というのは、1トップ、3トップと数字で表すのは難しいものです。今日の試合に関しては梅崎選手はFWと言ってもおかしくないほど、前線に張り危険なプレーをしていました。
今日のセレッソは2トップかというとそうではなく、9番は非常に守備的に槙野に対してプレーをしていました。それをFWの選手と言えばそうですが。セレッソは0-2で、勝たなければならない状況でしたが、スタートから6バックと表現してもいいくらいの状況でした。4バックとボランチ2枚、それは6バックというような状況です。相手は守備的に9人の選手が守備をしている状況で、そこを我々はボールを持って仕掛けていくのは難しいものです。
今日、マルシオ選手を中央で使った理由は、マルシオは昨季の最終節で起用していますし、名古屋戦は快勝しています。あの数字上の、システム上の話というのは、あまりサッカーの中では意味を持たないと考えています」
(2人目の交代で、最初は阪野選手を準備していましたが、それを山田選手に変えた理由は?)
「啓太が足をつって交代を申し出ました。最初は陽介をボランチにしてトヨを入れてと考えました。ただ、陽介がボランチにしてより攻撃的にというより、トータルの結果を考えて、啓太と同じように比較的守備的なタイプの選手を入れることを考えました。リーグ戦であれば、違った交代を考えたと思います。もちろん、勝ち点3を取るということであれば、そうした交代をしましたが、トーナメントを勝ち上がるということを考えたときにそうした交代にしました」
【浦和レッズオフィシャルメディア(URD:OM)】
「ホーム&アウェイという戦いの中で、アウェイで2-0で勝ったわけですが、そういったあとのゲームは非常に難しい、そうしたゲームをどう戦わなければ行けないか、それを理解した上で今日の試合は戦わなければなりませんでした。
試合の入りは非常に怖がりながら入ってしまったと思います。2-0で勝利した結果を意識せず入ろうとしましたが、それとは違った形で入ってしまったと思いますし、1失点してしまったことが我々をナーバスにさせてしまったと思います。セレッソは主導権を握りながらゲームを進め、我々はボールを前に運ぼうとして失うシーンが目につきました。
梅崎選手のすばらしいゴールで同点に追いついて、そこからは落ち着きを取り戻し、いつものサッカーが比較的できたと思います。2戦の結果を持って、セミファイナルに進めました。2試合の内容を見れば、勝ち上がるに値する結果だったとは考えています」
【質疑応答】
(梅崎選手のゴールをきっかけに変わったとおっしゃっていましたが、マルシオと原口のポジション変更は、どのようなタイミングで、どのような意図を持って行ったのでしょうか?)
「立ち上がりにボールを前に当てたときに失うシーンが多くありました。それはマルシオだけではなく陽介にしろ元気にしろそういう状況でした。3人の誰が前のポジションをやったとしても適しているかというとなかなかそうではない状況だったのですが、今日の状況の中では、試合の流れの中で変えたのですが、元気がやるのが妥当だったと結果的に考えています。そこで若干落ち着きが出せたというのは良かったと思います」
(なぜスタートはマルシオを1トップにしたのでしょうか?)
「システム上の話というのは、1トップ、3トップと数字で表すのは難しいものです。今日の試合に関しては梅崎選手はFWと言ってもおかしくないほど、前線に張り危険なプレーをしていました。
今日のセレッソは2トップかというとそうではなく、9番は非常に守備的に槙野に対してプレーをしていました。それをFWの選手と言えばそうですが。セレッソは0-2で、勝たなければならない状況でしたが、スタートから6バックと表現してもいいくらいの状況でした。4バックとボランチ2枚、それは6バックというような状況です。相手は守備的に9人の選手が守備をしている状況で、そこを我々はボールを持って仕掛けていくのは難しいものです。
今日、マルシオ選手を中央で使った理由は、マルシオは昨季の最終節で起用していますし、名古屋戦は快勝しています。あの数字上の、システム上の話というのは、あまりサッカーの中では意味を持たないと考えています」
(2人目の交代で、最初は阪野選手を準備していましたが、それを山田選手に変えた理由は?)
「啓太が足をつって交代を申し出ました。最初は陽介をボランチにしてトヨを入れてと考えました。ただ、陽介がボランチにしてより攻撃的にというより、トータルの結果を考えて、啓太と同じように比較的守備的なタイプの選手を入れることを考えました。リーグ戦であれば、違った交代を考えたと思います。もちろん、勝ち点3を取るということであれば、そうした交代をしましたが、トーナメントを勝ち上がるということを考えたときにそうした交代にしました」
【浦和レッズオフィシャルメディア(URD:OM)】