NEWS
卓球TリーグのT.T彩たまが浦和レッズを訪問
18日、埼玉県に本拠を構える卓球チーム、T.T彩たまの選手たちが浦和レッズを訪れ、練習を見学したほか、槙野智章とスポーツやリーグを盛り上げる秘訣について話し合った。
T.T彩たまは、10月24日に開幕する、男子4チーム、女子4チームがそれぞれ戦う国内最高峰のTリーグに参加するチームで、今回は、吉村真晴選手、ポルトガル国籍のティアゴ アポロニア選手、岸川聖也コーチ兼選手、坂本竜介監督が大原を訪れて、練習を見学したほか、槙野にリーグの盛り上げ方などについてアドバイスを求めた。
槙野はリーグの盛り上げ方について「僕はピッチの上でプレーをすることだけがファンサービスではないと思っていて、いろいろなメッセージを発信することもスポーツ選手にとっては大切だと思います」と話した。
その上で、「プレーで結果が出ていないといろいろと言われてしまうこともある」と、勝敗からは逃れられないスポーツならではの難しさを明かし、それでも知ってもらうためには「続けていくことが大切だと思います」と、発信を継続的に行っていく必要性を強調した。加えて、その発信がしっかりとしたプレーをしなければならないという責任にもつながることを述べていた。
そのほか、浦和レッズで勝利後に歌う「We are DIAMONDS」に選手が参加するようになった経緯などを伝え、個人スポーツのイメージの強い卓球で、チームが一つになるパフォーマンスをしてはどうかなど、槙野らしい提案を行っていた。
また、それに呼応してT.T彩たまの選手たちからもアイデアが出て、槙野も賛同するなど、短い時間だったが、スポーツ界を盛り上げるための内容の濃い意見交換が行われていた。
【浦和レッズオフィシャルメディア(URD:OM)】
T.T彩たまは、10月24日に開幕する、男子4チーム、女子4チームがそれぞれ戦う国内最高峰のTリーグに参加するチームで、今回は、吉村真晴選手、ポルトガル国籍のティアゴ アポロニア選手、岸川聖也コーチ兼選手、坂本竜介監督が大原を訪れて、練習を見学したほか、槙野にリーグの盛り上げ方などについてアドバイスを求めた。
槙野はリーグの盛り上げ方について「僕はピッチの上でプレーをすることだけがファンサービスではないと思っていて、いろいろなメッセージを発信することもスポーツ選手にとっては大切だと思います」と話した。
その上で、「プレーで結果が出ていないといろいろと言われてしまうこともある」と、勝敗からは逃れられないスポーツならではの難しさを明かし、それでも知ってもらうためには「続けていくことが大切だと思います」と、発信を継続的に行っていく必要性を強調した。加えて、その発信がしっかりとしたプレーをしなければならないという責任にもつながることを述べていた。
そのほか、浦和レッズで勝利後に歌う「We are DIAMONDS」に選手が参加するようになった経緯などを伝え、個人スポーツのイメージの強い卓球で、チームが一つになるパフォーマンスをしてはどうかなど、槙野らしい提案を行っていた。
また、それに呼応してT.T彩たまの選手たちからもアイデアが出て、槙野も賛同するなど、短い時間だったが、スポーツ界を盛り上げるための内容の濃い意見交換が行われていた。
【浦和レッズオフィシャルメディア(URD:OM)】