NEWS
11/16(水)フランクフルト戦声出し応援適用試合として開催
11月16日(水)に行われる浦和レッドダイヤモンズ vs アイントラハト・フランクフルトを声出し応援適用試合として開催いたします。
ブンデスリーガジャパンツアー2022 powered by スカパーJSAT
さいたまシティカップ「浦和レッドダイヤモンズ vs アイントラハト・フランクフルト」
■日時 2022年11月16日(水) 19:30キックオフ
■場所 埼玉スタジアム2〇〇2
この試合は「声出し応援適用試合」となります。
Jリーグの定める声出し応援ガイドラインの遵守を条件に「声出し応援が可能なエリア」と「声出し応援ができないエリア」がございます。
声出し応援ガイドラインに対する違反行為があった場合、その行為が改善されない場合は退場とする場合もございますので、以下の案内を必ずご確認いただき、ご理解の上で、来場、チケットをお買い求めください。
◎「声出し応援適用試合」の応援ガイドラインについて
声出し応援エリア ホーム自由席(北・南)、ビジター自由席
※声出し応援エリアは前後左右1席空けての観戦となります。
※声出し応援エリアでは「不織布のマスク」を着用してください。
※声出し応援エリアへの立ち入りは対象エリアのチケット保持者に限ります。
※声出し応援エリア以外の場所では声出し応援はできません。
声出し応援エリアでの応援
・声出しをする際も、不織布マスクを着用し、他者との間に身体的距離を確保する。
・原則、ピッチ方向を向く。
声出し応援エリアでの飲食
・飲食後は速やかにマスクを着用する。
・水、ソフトドリンク、食事の持ち込みを可とする。
・ただし、エリア内での食事は、エリア全体での声出し応援開始前、ハーフタイム、声出し応援終了後のいずれかで行う。
・飲食中は会話・発声をつつしむ。
声出し応援エリアでの禁止事項
・座席の移動(スタンド前方へ移動し選手に声を掛ける、間隔を空けず前後左右の他者に近づく、間隔を開けず隣に座る、肩を組む 等)
・アルコール飲料の持ち込み
・エリア内での声出し応援中の食事
ガイドラインの詳細はこちら
※ガイドラインが更新された場合は、更新された内容にて試合運営を行います。あらかじめご了承ください。
◎収容人数上限 「声出し応援エリア」50%、「それ以外の観戦エリア」100% ※Jリーグ声出し応援ガイドライン(第3版)に基づく
【ホーム自由席・ビジター自由席をご購入の方へ】
本試合では、「声出し応援可能なエリア」となります。ご来場されるファン・サポーターのみなさまへ、改めて新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、3つのお願いがございます。
(1)少しでも体調がすぐれないと感じた方は、無理をされずご観戦をお控えいただき、万全の体調での熱きサポートをよろしくお願いいたします。
(2)試合後に保健所よりクラブへ、新型コロナウイルス感染者のスタジアム来場歴に関する連絡があった際には、個人情報が特定されない形で該当者が着席されていた座席位置やエリアを広く公表する場合がありますので、あらかじめご承知おきください。
(3)ご来場当日は、ご自身が着席した着席エリア情報をご登録するフォームを用意しております。クラブから自由席を購入された方全員に連絡をする可能性があるため、チケットご購入時、またはフォーム入力時にご登録のメールアドレスは「@urawa-reds.co.jp」のドメインが受信できるようご設定ください。
なお、既に「声出し応援が可能なエリア(ホーム自由席・ビジター自由席)」のチケットをご購入されたお客さまで座席変更をご希望の方は、メインアッパー指定席へ座席変更をすることが可能です。(※メインアッパー指定席の代替チケットにつきましては座席指定はできませんのであらかじめご了承ください)
変更をご希望される方は、試合当日のハーフタイム終了までに「メインスタンド A4ゲート内 専用デスク」までご入場いただいたチケットをご持参ください。
「声出し応援が可能なエリア(ホーム自由席・ビジター自由席)」以外の方は、シートチェンジはできませんので、ご了承ください。
詳細は、別途試合情報やチケットを購入された方へ配信するお知らせメール、当日スタジアムでのご案内などで必ずご確認ください。
≪ご来場いただくみなさまへ≫
◎ご来場のみなさまには引き続き新型コロナウイルス感染拡大防止策へのご協力をお願いいたします。
新型コロナウイルス感染防止のため、以下の事項を必ずご確認、同意のうえ、チケットをご購入ください。
【リーグ統一ルール】
・新型コロナウイルス感染防止のため、最大限安全に配慮して試合運営を行いますが、万が一、感染者が出てしまった場合の責任は負いかねます。
・スタジアム設置のサーモグラフィー等で体温37.5度以上であることが判明したお客さまは入場お断りいたします。その際チケット代金およびそれにかかる手数料、並びに会場までの交通費等については、Jリーグのガイドラインに則り返金には応じかねます。自粛により会場へご来場されない場合も同様の対応となります。
・スタジアムではマスクを着用してください。スタジアムでのマスクの配布はございませんので、各自ご準備ください。
熱中症対策でマスクを外す場合は、会話や発声を控え、咳エチケットに十分配慮ください。
・チケットのご購入時に登録いただいた個人情報について、新型コロナウイルスの感染あるいは新型コロナウイルス感染者との濃厚接触が思料される場合、保健所等の第三者機関に新型コロナウイルス感染拡大対策防止の観点から必要最小限度の範囲で提供する場合がございます。
・そのほか、時差入場やグッズ売店・飲食売店、ブース出展有無などの対策を試合毎の判断で行っていきます。
試合毎の運営方針につきましては、必ず事前にオフィシャルサイト等にてご確認の上、ご来場くださいますようお願いいたします。【国の接触確認アプリおよび県のLINEコロナお知らせシステムの活用のお願い】
新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)や埼玉県LINEコロナお知らせシステムのダウンロードにご協力ください。
◎新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/cocoa_00138.html
◎埼玉県LINEコロナお知らせシステム
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0701/covid19/line_corona-oshirase_top.html
ブンデスリーガジャパンツアー2022 powered by スカパーJSAT
さいたまシティカップ「浦和レッドダイヤモンズ vs アイントラハト・フランクフルト」
■日時 2022年11月16日(水) 19:30キックオフ
■場所 埼玉スタジアム2〇〇2
この試合は「声出し応援適用試合」となります。
Jリーグの定める声出し応援ガイドラインの遵守を条件に「声出し応援が可能なエリア」と「声出し応援ができないエリア」がございます。
声出し応援ガイドラインに対する違反行為があった場合、その行為が改善されない場合は退場とする場合もございますので、以下の案内を必ずご確認いただき、ご理解の上で、来場、チケットをお買い求めください。
◎「声出し応援適用試合」の応援ガイドラインについて
声出し応援エリア ホーム自由席(北・南)、ビジター自由席
※声出し応援エリアは前後左右1席空けての観戦となります。
※声出し応援エリアでは「不織布のマスク」を着用してください。
※声出し応援エリアへの立ち入りは対象エリアのチケット保持者に限ります。
※声出し応援エリア以外の場所では声出し応援はできません。
声出し応援エリアでの応援
・声出しをする際も、不織布マスクを着用し、他者との間に身体的距離を確保する。
・原則、ピッチ方向を向く。
声出し応援エリアでの飲食
・飲食後は速やかにマスクを着用する。
・水、ソフトドリンク、食事の持ち込みを可とする。
・ただし、エリア内での食事は、エリア全体での声出し応援開始前、ハーフタイム、声出し応援終了後のいずれかで行う。
・飲食中は会話・発声をつつしむ。
声出し応援エリアでの禁止事項
・座席の移動(スタンド前方へ移動し選手に声を掛ける、間隔を空けず前後左右の他者に近づく、間隔を開けず隣に座る、肩を組む 等)
・アルコール飲料の持ち込み
・エリア内での声出し応援中の食事
ガイドラインの詳細はこちら
※ガイドラインが更新された場合は、更新された内容にて試合運営を行います。あらかじめご了承ください。
◎収容人数上限 「声出し応援エリア」50%、「それ以外の観戦エリア」100% ※Jリーグ声出し応援ガイドライン(第3版)に基づく
【ホーム自由席・ビジター自由席をご購入の方へ】
本試合では、「声出し応援可能なエリア」となります。ご来場されるファン・サポーターのみなさまへ、改めて新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、3つのお願いがございます。
(1)少しでも体調がすぐれないと感じた方は、無理をされずご観戦をお控えいただき、万全の体調での熱きサポートをよろしくお願いいたします。
(2)試合後に保健所よりクラブへ、新型コロナウイルス感染者のスタジアム来場歴に関する連絡があった際には、個人情報が特定されない形で該当者が着席されていた座席位置やエリアを広く公表する場合がありますので、あらかじめご承知おきください。
(3)ご来場当日は、ご自身が着席した着席エリア情報をご登録するフォームを用意しております。クラブから自由席を購入された方全員に連絡をする可能性があるため、チケットご購入時、またはフォーム入力時にご登録のメールアドレスは「@urawa-reds.co.jp」のドメインが受信できるようご設定ください。
なお、既に「声出し応援が可能なエリア(ホーム自由席・ビジター自由席)」のチケットをご購入されたお客さまで座席変更をご希望の方は、メインアッパー指定席へ座席変更をすることが可能です。(※メインアッパー指定席の代替チケットにつきましては座席指定はできませんのであらかじめご了承ください)
変更をご希望される方は、試合当日のハーフタイム終了までに「メインスタンド A4ゲート内 専用デスク」までご入場いただいたチケットをご持参ください。
「声出し応援が可能なエリア(ホーム自由席・ビジター自由席)」以外の方は、シートチェンジはできませんので、ご了承ください。
詳細は、別途試合情報やチケットを購入された方へ配信するお知らせメール、当日スタジアムでのご案内などで必ずご確認ください。
≪ご来場いただくみなさまへ≫
◎ご来場のみなさまには引き続き新型コロナウイルス感染拡大防止策へのご協力をお願いいたします。
新型コロナウイルス感染防止のため、以下の事項を必ずご確認、同意のうえ、チケットをご購入ください。
【リーグ統一ルール】
・新型コロナウイルス感染防止のため、最大限安全に配慮して試合運営を行いますが、万が一、感染者が出てしまった場合の責任は負いかねます。
・スタジアム設置のサーモグラフィー等で体温37.5度以上であることが判明したお客さまは入場お断りいたします。その際チケット代金およびそれにかかる手数料、並びに会場までの交通費等については、Jリーグのガイドラインに則り返金には応じかねます。自粛により会場へご来場されない場合も同様の対応となります。
・スタジアムではマスクを着用してください。スタジアムでのマスクの配布はございませんので、各自ご準備ください。
熱中症対策でマスクを外す場合は、会話や発声を控え、咳エチケットに十分配慮ください。
・チケットのご購入時に登録いただいた個人情報について、新型コロナウイルスの感染あるいは新型コロナウイルス感染者との濃厚接触が思料される場合、保健所等の第三者機関に新型コロナウイルス感染拡大対策防止の観点から必要最小限度の範囲で提供する場合がございます。
・そのほか、時差入場やグッズ売店・飲食売店、ブース出展有無などの対策を試合毎の判断で行っていきます。
試合毎の運営方針につきましては、必ず事前にオフィシャルサイト等にてご確認の上、ご来場くださいますようお願いいたします。【国の接触確認アプリおよび県のLINEコロナお知らせシステムの活用のお願い】
新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)や埼玉県LINEコロナお知らせシステムのダウンロードにご協力ください。
◎新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/cocoa_00138.html
◎埼玉県LINEコロナお知らせシステム
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0701/covid19/line_corona-oshirase_top.html