MANAGER'S VOICE
Estimados aficionados!
リカルド ロドリゲスです。
先週の土曜日に行われたYBCルヴァンカップの柏レイソル戦は、非常に残念な結果でした。
ボールを保持してプレーする、ボールを奪われたら速やかに取り戻すという、我々が目指していることの多くができていた試合でした。こちらの得点機は多く、相手にはほとんどチャンスを作らせませんでした。それにもかかわらず、セットプレーで1点を奪われ、0-1で敗れてしまいました。
今はいかにチャンスをゴールに結びつけるかというプロセスにいますが、それを前に進めなければなりません。そのためには攻撃のバリエーションを増やしていかなければならないと思っています。
一方、この試合では興梠の調子がかなり戻っていることが確認できました。西も戦列に復帰しましたし、柴戸も90分プレーできるところまで回復しました。今後に向けて非常にポジティブなことだと思っています。
また、新しい戦力としてキャスパー ユンカーの加入が決まりました。私がFWに求める、コンビネーション能力、プレス能力、得点力を兼ね備えている選手だと思います。チームに合流するまでまだ時間がかかりますが、これも今後に向けて良い状況です。
柏戦の翌日、北海道コンサドーレ札幌とのJエリートリーグの試合が大原サッカー場で行われました。
エリートリーグはとても良い大会だと思います。試合に出ていない選手の出場時間を確保し、公式戦の準備ができます。練習試合よりも選手のモチベーションは高まりますし、ここで見せた良いプレーを公式戦につなげていくことができるでしょう。非常にポジティブな場であり、選手たちのアピールの場でもあります。選手の起用を考慮するうえで、練習よりもさらに良い機会になります。
そして、この札幌戦は内容的にも良い試合でした。選手個人に関して、いろいろな判断ができました。
今週も水曜日に試合がなく、先週に続いて全体でしっかりと練習に取り組むことができました。
今週は攻撃に重点をおいて練習しました。特に押し込んだときのバリエーションを増やすための練習です。相手陣内でどのようなスペースを使えるのか、どのようなプレーをすれば自分たちの有利な形に持っていけるのか、そういうことを意識させました。ここには成長の余地が多くあります。
本日の相手、鹿島アントラーズは、前線に危険な選手がそろった、成熟したチームです。また外国籍選手も強力で、ベンチメンバーのレベルも高いと思います。昨季のJ1での優勝争いを見ると、我々が倒すべき最も強い相手は川崎フロンターレですが、鹿島も常に上位にいるチームであり、日本で最も多くのタイトルを獲っているクラブです。
柏戦では苦い敗戦を喫してしまいましたが、今日は良いサッカーを見せるだけでなく、勝利もお届けしたいと思っています。そして、その後も勝ち点3を積み重ねて上位に食い込んでいくことを目指しています。
日本において、4月はいろいろなことが始まる月だと聞いています。私たちもこの4月を、多くの勝利を生んでいく始まりの月にしたいと願っています。
Muchas gracias!
PLAYERS' VOICE
コンサドーレ札幌の育成から2006年にトップ昇格。2010年はアルビレックス新潟に所属し、翌2011年に加入した鹿島アントラーズでは多くのタイトル獲得に貢献した。2019年からヴィッセル神戸でプレーし、今季からレッズに加入。右サイドバック、サイドハーフとして、攻守にわたって高いレベルのプレーを見せられる期待の新戦力だ。キャンプ終了後に左脚を痛めてチームを離脱していたが、3月27日に行われたYBCルヴァンカップの柏レイソル戦に先発し、待望のレッズデビューを飾った。
「ケガで1カ月以上もチームを離れたのは、これまで1回ぐらいしかありませんでした。初めてのチームでがんばりすぎたのかもしれませんね。もう大丈夫です」
レッズへの移籍は「面白そうだから」という理由で決断したというが、すでに就任が決まっていたリカルド監督のサッカーにも興味はあったのだろうか。また、加入から約3カ月が経過し、レッズと監督について今の印象はどうだろうか。
「徳島のサッカーをそんなに見ていたわけではないですが、神戸時代に練習試合で挨拶したときの印象がとてもさわやかだったので、『良い監督なんだろうな』というイメージは持っていました。実際に一緒にやっていてもそのイメージは変わらないです。
レッズに関しては、やはり満員のスタジアムというイメージが強いですね。今、そういうところが違っているのは仕方がないですが、(クラブとして)いろいろな部分でしっかりしているなと感じます。それでも、まだ全部を分かったわけではないので、これからですね」
初出場となった柏戦は0−1で敗れたが、試合の中で気づいた改善点をチームで共有し、その後の練習に生かしているという。また、柏戦の60分には、興梠慎三のヘディングシュートにつながるクロスを供給。シュートは惜しくもGKにセーブされたが、惜しい得点機の一つだった。
「あのクロスは誰かに合わせようというものではなかったのですが、ゴール前に3人が入っていたので、多少クロスが長くなっても奥に(杉本)健勇がいたし、汰木もいました。ああいう場面を数多く作れればいいんじゃないでしょうか」
プロ16年目、J1リーグ通算332試合出場の経験は、レッズでも必ず生かされるだろう。例えば、川崎フロンターレ戦の後半は、短い時間で立て続けに失点したことでメンタル的にチームが崩れてしまった印象があるが、ああいう場面でリーダーシップを発揮することも期待される。
「メンタルが崩れるのは良くないですね。どんなことが起こっても動じない選手がいることが大事だと思います。自分一人が入ったからどうこうではないですが、そういう選手が増えていくことで変わってくるのではないでしょうか。どんな状況でも普通にプレーできる選手がいることで違ってくると思います。
リーダーシップにもいろいろありますが、僕自身に関して言うと、動じない部分だとか、波がないところだとか、そういう部分で周りの選手に安心感をもたらせればと思っています」
神戸に移籍して初めての鹿島戦は、警告累積で出場停止だった。レッズ加入後、最初の鹿島戦を迎えるが、古巣に対して特別な思いはあるのだろうか。
「いや、変わらないです。鹿島はいちばん長くいたチームですし、まだ応援してくれる人もいるので楽しみな試合の一つではありますが、とりわけて特別ということはありません」
公式戦で4試合ゴールと勝利がない中で、チームは「まず結果」が求められる状況にある。
「まず結果、ということがよく分かりません。結果は後から付いてくるもので、どういう準備をするか、今まで何をやってきたかというほうが大事だと思います。
そして、誰を喜ばせたいのか、どこを向いてプレーするのか、というところが結果にもつながってくるのかなと。やっぱり我々は、見てくれている人たちがどう感じるかということを意識してプレーするべきだと思っています」
以前から痛めていた左ヒザのケガで開幕直前にチームを離脱。今季初出場は3月10日の横浜FC戦だった。
「キャンプ中も痛みはあったんですが、それ以上痛くならないように気をつけながらやっていました。だいぶ良いところまで来ていたので、思わぬ形でまた痛めてしまい残念です。
横浜FC戦はきつかったですね。4カ月ぶりの公式戦だったので、やっぱり全然違いました」
そこから徐々にプレー時間を延ばし、札幌、川崎とのリーグ戦に先発出場。3月28日に行われたJエリートリーグの札幌戦では90分間プレーした。
「試合に出続けないとコンディションは上がりませんから、そういう意味では出場時間が延びて、動けるようになってきたのは良かったです。
(リーグの)札幌戦に先発したときは、自分自身はまずまずだったと思いますが、相手が特殊なやり方をしてくることもあって、これまでやってきたことが出せたかというと難しかったです」
エリートリーグでは右サイドハーフで先発し、後半途中からFWに入って惜しいシュートを2本放った。90分間プレーしたのは今季初めてだ。
「90分やれたのは前進だと思います。実戦で90分やったのは半年ぶりくらいではないでしょうか(昨年9月9日のホーム鳥栖戦以来)。FWに入ってからはゴールになりそうな場面も何度か作れましたし、シュートも良い感覚で打てました。
右サイドをやっているときも、(田中)達也くんが左からえぐって、それに合わせる形で何回かチャンスかありました。仕掛けられる場面では仕掛けて、クロスを上げたほうがチャンスになると思います。同サイドをコンビネーションで崩していくことも大事ですが、サイドチェンジなど大きな展開からの攻撃も織り交ぜていきたいですね。エリートリーグではそれができていました」
球際の強さ、判断の速さ、スピード、前への意識などは以前と変わらず質が高いが、チームとしてはまだ流れの中から点が取れていない。
「マイボールになったとき、ゴールよりもつなぐことが最優先になっている感じがします。今はゴール前にクロスなり、縦パスなりが入るシーンが少ないですね。そこの意識がもう少し変わっていけば、流れの中からも点が取れると思います。
FWも含めて、攻撃的な選手がつなぎに関わることも多いので、そのプレーとゴールへ向かうプレーのバランスが難しいですね。ゴール前に入って行く選手が(杉本)健勇くん一人だと、チャンスがあっても厳しい。柏戦は2トップだったので、そうでもなかったですが。
ボールを大事にすることと、思いきり良く前に出ていくことのバランスが良くなっていけばと思います」
今節は鹿島をホームに迎える。この試合を良いきっかけにしたいところだ。
「鹿島は結果が出ていなくても、チームとして崩れることはないですね。選手が代わっても、やるべきことがみんなで統一できている感じがします。
ただメンバーも入れ替わっているので、パンチ力はあっても成熟度は以前ほどではないのかもしれない。自分たちがこれまでやってきたサッカーがうまくはまれば、相手は嫌なのではないかと思います。
いつも激しい試合になるので、自分としてはそこで負けないようにしたいです」
今季はYBCルヴァンカップの湘南ベルマーレ戦にフル出場したが、その後の出場機会はリーグ戦2試合とルヴァンカップ柏戦での途中出場のみ。それでも、3月28日に行われたJエリートリーグの札幌戦では、先発出場して2ゴールを挙げた。
「ここまでの出場機会にはもちろん納得していないですし、もっともっと自分を使ってほしいというようなアピールをしていかないといけません。ただ今季は練習試合でも得点を挙げていませんし、自分の中でもっとやらないといけないというのは感じていました。
そういう意味でも、エリートリーグでは点を取りたいと思っていましたし、リーグ戦に出たときに点を取るなど、そういう積み重ねの中で結果を出さないといけない。この年齢になって、ちょっと出られない試合が続いたからといって、ふて腐れているわけにはいかない。チャンスをもらったら、いつでも結果が出せるように良い準備を続けたいです」
エリートリーグではFWとしてプレーし、12分と56分に得点。それ以外にも2本のシュートを放った。
「2ゴールを決められたのは良かったですし、それ以上にボールの引き出し方とか、プレーの内容でも良かったんじゃないかと思うシーンがいっぱいありました。今の自分の調子をアピールする場として、良いプレーを見せることができて良かったです。
レフェリーの方が来てくださったり、試合前に集合写真を撮ったりと、練習試合との違いを感じました。リーグ戦でなかなか結果が出ていない時期なので、こういうところから良い風を吹かせようという気持ちを持って試合に入りましたし、みんなで声を掛けながら締まった試合ができたと思います。
勝負へのこだわりもありました。監督の平川(忠亮コーチ)さんが試合前のミーティングで、『個人のアピールも大事だけど、まず試合に勝つことをしっかり考えてやろう』と言っていました。試合に勝つことがアピールの大きなポイントになるということです。たしかに、身勝手なプレーをするのではなく、試合に勝つためにどういうプレーをするか、というのは重要なことです。公式戦に近い位置づけでやったことで気が引き締まって、そういうプレーが出たのかなと思います」
これまで公式戦ではシュートを打つ機会が少なかったが、エリートリーグでが今後の良いきっかけになるかもしれない。
「今は後ろからのつなぎを大事にしています。そこに人数をかけてボールを運んでいくという攻撃ですから、ゴール前に入って行く人数が少なくなるのかもしれません。今の課題は、相手を押し込んだときに、2列目から誰かが飛び出して、FWと良い距離を作ること。それがないと攻撃に迫力がでないと思います。自分としては、ボールを引き出した後に、いかに相手にとって怖いところに走り込めるか、そういう部分で持ち味を出していきたいと思っています。
鹿島はルヴァンカップの福岡戦で多くの点を取っていましたし、選手はそろっています。昨年も序盤は調子が良くなかったですが、後半に盛り返しました。そういう力があるチームだと思います。簡単ではないですが、狙いを持った形の攻撃で流れの中からゴールを決めて、自分たちのリズムを出していきたいですね。そういうことをやろうとしている監督ですから、みなさんに早くそういう試合を見せたいと思います」
THE MDP
文●清尾 淳
川崎戦の前半は今のところ、今季一番のインパクトがあった。
後半は全く違う展開になってしまったが、それでもあの時点でレッズが持っているポテンシャルの最高値は見せた。相手の出来に助けられたという見方もあるが、それを生み出したのもレッズの動きが川崎の予想を超えて良かったからだろう。
ポテンシャル=潜在能力が十分に発揮されるには、いろいろな背景がある。
例えば経験の積み重ねにより潜在能力それ自体が上がり、自然にそれまでより質の高いプレーが出ることもあるだろう。
また、相手の動きによる反作用として潜在能力が引き出されることもあるはずだ。
さらに、相手に対して抱いているイメージだけで、持っている力がフル動員される、ということもあるのではないか。
川崎戦は3番目の要素が強かったのかなと思うが、きっかけがどういうものであるにせよ、レッズがそれだけのものを積み重ねてきたからこそ、たとえ前半の42分間だけでも、それを表現できたのだ。存在しない力を発揮することはできない。
チーム力と潜在能力はイコールではない。
本来持っている力を100パーセント出すことができる、というのもまた必要な力の一つだ。
「やればできる」というだけでは不十分で、「いつでもやれる」ようにしておくことが大事なのだ。
そうすることにとって、最高値だったものが平均値になっていき、最高値がさらに上がっていく。それが成長であり、成熟していくということだ。
川崎戦から約2週間が経った。開幕以降、初めて全体で練習らしい練習ができた時期だった。
リカルド監督によれば、2週間の前半は守備を中心に、後半は攻撃を中心に練習してきたという。
そして間にYBCルヴァンカップ柏戦とJエリートリーグ札幌戦を挟んだ。同格には論じられないが、悔しい負け方をした柏戦と競り勝った札幌戦という2試合も、チームの成長に刺激を与えてくれたはずだ。
この2週間で、チームには劇的ではないだろうが、着実な変化があると思う。そして少しの変化が試合の内容と結果に大きな変化をもたらす。
サッカーは採点競技ではなく勝負なのだから。
今日の相手ほど、その勝負という言葉がクローズアップされるチームはないだろう。
現在の順位は関係なく、勝ちたい相手。言葉を替えれば、自分たちのポテンシャルがすべて引き出される相手。すべてを発揮しなければならない相手。
今の浦和レッズが持っている最高値を見せてほしい。