レッズオフィシャルYouTubeにて「ハートフルサッカーinミャンマー」「ハートフルサッカーinインドネシア」をアップしました。(お知らせ)

レッズオフィシャルYouTubeにて

「ハートフルサッカーinミャンマー2016」
       →コチラ

IMG_1276

HFSinASIA2016M

「ハートフルサッカーinインドネシア2016」
       →コチラ

IMG_0420

HFSinASIA2016I
「ハートフルサッカーin東北(岩手)2016」
       →コチラ

cimg3648news-redsxchikara03をアップしました。


ハートフルサッカーin東北(岩手)9・29(ハートフルサッカーin東北)

ハートフルサッカーin東北(岩手)最終日の29日(木)山田町にある、轟小学校と織笠小学校を訪問しました。

轟木小学校、織笠小学校ともに全校生徒と一緒にサッカーをしました。

轟木小学校は永井コーチがリーダーとなり23名と、織笠小学校は神野コーチがリーダーとなり37名とおこないました。

両校とも埼玉県内の活動と同様に落合キャプテンの講話と実技をおこないました。埼玉では6年生が対象ですが、今回は各学年あり男の子も女の子もいるというなか集中力、体力も様々でしたがコーチ陣がうまく対応し凄く盛り上がりました。全校生徒での学校行事は運動会くらいしかないようですが、休み時間などはみんなで仲良く遊んでいるそうで、チームワークもよく、いつも以上はじけて楽しんでサッカーをしてくれました。終了後、先生から「中には不登校気味な子供や病気を患っている子供もいたのですが、とても楽しそうに元気にやってました。ありがとうございます。」とお言葉をいただきました。ハートフルクラブの活動にとってとてもうれしいお言葉でした。

【轟木小学校】

cimg4384

cimg4396

cimg4403  

【織笠小学校】

cimg4425

cimg4437 

実技終了後はコーチからサインをもらいに列ができ、中にはお休みしているお友達の分までもらいに来ている優しい子もいました。「おもいやり」が垣間見れた瞬間でした。

cimg4421

 

これで、今年のハートフルサッカーin東北(岩手)は終了いたしますが、浦和レッズは震災復興には長い年月がかかると考え、長期的、継続的に岩手県内の被災地で、今後もサッカーを通じた子供たちの心のケアに協力させていただく方針です。

news-redsxchikara03 

また、ホームゲーム開催時にハートフルクラブブース(南広場内)にてハートフル活動(東北・アジア等)を報告しております。

heartfull-rogo


ハートフルサッカーin東北(岩手)9・28(ハートフルサッカーin東北)

28日(水)2日目の1コマ目は大槌町にある、みどりようちえんを訪問しました。

cimg4065

全園児57名のうち40人の園児と一緒にサッカーをしました。

室井コーチがリーダーとなり園児は明るく元気にボールを追いかけ走り回っていました。

cimg4090

 cimg4212

午後は、山田町に新設された「山田町ふれあいセンター はぴね」を見学、この施設は7月にオープンし「小中高生世代の居場所」と「図書館」機能を持ち合わせ交流の場所として作りました。施設内もキレイでとても落ち着く場所でした。

cimg4291

その後は山田町役場を表敬訪問。町長からは翌日に来られる天皇皇后両陛下のお話や復興への想いをお聞きしました。

cimg4310

また、震災前後の写真展が行われており見学しました。「津波の写真」「火災の写真」「瓦礫の写真」が展示してあり、当時の大変さや被害の大きさを感じました。

cimg4322 

cimg4324

cimg4325

夜は山田中学校サッカー部、山田町スポーツ少年団とサッカーをしました。

山田中学校サッカー部は酒井コーチ、山田町スポーツ少年団は神野コーチがリーダーとなりサッカーをしました。

cimg4346

cimg4360

cimg4355

news-redsxchikara03


ハートフルサッカーin東北(岩手)9・27(ハートフルサッカーin東北)

ハートフルクラブ一行は、26日(月)夕方過ぎに東北道を9時間かけて岩手県の山田町に到着。

27日(火)初日の1コマ目は昨年も訪問した大槌町にある吉里吉里小学校にいきました。

今回も3・4年生に落合キャプテンの講話と実技を各45分ずつ開催。

石黒コーチがリーダーとなり31名の子供たちとサッカーをしました。

cimg3566 

cimg3648

cimg3711

cimg3777

2コマ目も、昨年訪問した大槌保育園へ。伊藤コーチがリーダーとなり園児18人と保育士の方々とサッカーを楽しみました。帰り際には園児がお見送りしてくれました。

 cimg3849

cimg3852

cimg3919

cimg3939

20160928011908

吉里吉里小学校、大槌保育園もハートフルコーチ陣を覚えていてくれました。

今回もファン・サポーターの皆様からお預かりした東日本大震災等支援金募金で制作した「シューズケース」をお土産としてお渡しさせていただきました。

 cimg3961

夕方からは大槌町役場を表敬訪問。

9月25日の広島戦で「けっぱれ!岩手県大槌町ブース」を出店。特産品のホタテを販売。町長も来場しブースを盛り上げていました。

町長から復興の状況や人々の変化のお話をしていただき、そのなかで「スポーツと文化は心の支え」というお言葉をいただきました。

cimg3971

夜は大槌町役場の方々34名と体育館でサッカーをしました。

ここでも小学校同様、落合キャプテンの講話と実技をおこないました。子供たちと変わらないくらい元気に一生懸命サッカーを楽しんでくれました。

cimg3980

cimg4052

cimg4057

ハートフルサッカーin東北(岩手)2016

cimg3539

news-redsxchikara03

 


「浦和レッズ ハートフルサッカー in 東北(岩手)」を今年も開催(ハートフルサッカーin東北)

浦和レッズハートフルクラブは、9月26日(月)~9月30日(金)の日程で、岩手県の山田町、大槌町の小学校、幼稚園等を訪問し、サッカーを通じた子供たちの心のケアを目的とする活動『浦和レッズ ハートフルクラブ in 東北(岩手)』を行います。

この取り組みは、浦和レッズが「継続」して取り組む東日本大震災等支援プロジェクトの一環として行うもので、今回は、昨年に引き続き岩手県山田町と大槌町を、それぞれの教育委員会の協力のもと訪問いたします。被災地の小学生、幼稚園児、役場職員約250人を対象に計8回のプログラム行う予定です。

ハートフルクラブでは、2011年東日本大震災の発生後、岩手県内の被災地を5年連続訪問し、計9回48ヵ所2,293人以上の子供たちと一緒にボールを追いかけ、スポーツの楽しさ、そして仲間へのおもいやり、一生懸命する大切さをサッカーを通じて共有し、東北の未来に向けて活動を行っています。

 浦和レッズは、震災復興には長い年月がかかると考え、長期的、継続的に岩手県内の被災地で、今後もサッカーを通じた子供たちの心のケアに協力させていただく方針です。

news-redsxchikara03

 そして今回は、東北訪問の前日である25日(日)広島戦のホームゲームで、「東日本大震災等支援プロジェクト/がんばっぺ!福島県・けっぱれ!岩手県大槌町」の支援ブースを展開し、観光PR、現地特産品の物販等を行います。

あわせて「ハートフルクラブブース」では、東北での活動の写真展も開催しておりますので、ぜひご覧いただき、東北の現状を確認していただき、少しでも被災地支援にご理解、ご協力いただければ幸いです。

 

■被災地支援ブース

「東日本大震災等支援プロジェクト/がんばっぺ!福島県・けっぱれ!岩手県大槌町」 

9月25日(日)埼玉スタジアム南門内 12:00~15:00

 

■ハートフルサッカーin東北(岩手)

 9月26日(月)~30日(金)

heartfull-rogo


「東日本大震災等支援プログラム~被災地支援」ハートフルクラブブースより(イベント)

浦和レッズは、2011年震災以来、5年にわたって12回9市町村(延べ27市町村)、延べ53の幼稚園、小学校、中学校を訪問し、2734人の子供たちと「こころの交流」を行ってきました。

 
復興が少しづつ進む中、継続して訪問することにより、当時のトラウマに悩み心痛んでいる子供たち、復興が中々進まぬ長い仮設住宅暮らしで精神的に心病んでいる役場職員など、子供から大人まで、「一生懸命がんばることの大切さ」「人へのおもいやりの大切さ」をテーマに取り組んできました。
被災地である現地を継続して「訪問」し、直接ふれあうことの大切さと同時に、現地の状況や、そこに住む人たちの心の痛みを東京、埼玉でも「伝えていく」ことが重要と考え、震災以来5年間の全ホームゲーム(埼玉スタジアム)で現地での活動のパネル展を開催し、試合観戦に来られた人たちとコミュニケーションをとらせていただいています。

 
震災から今年で5年が経ち、3月11日を挟んで3月6日(日)と3月12(土)にホームゲーム(埼玉スタジアム)が開催されることで2週連続で、「東日本大震災等支援プロジェクト/浦和レッズの被災地支援活動と岩手県閉伊郡大槌町の被災前と被災直後、復興に向けての3段階の写真展」を開催しました。
当時の被災直後の写真の貸し出しが難しく、大槌町の教育委員会の協力をいただき、写真掲載の許諾を得ながら開催となりました。また5年にわたり現地で幼稚園、小学校のコーディネートや町役場訪問などご尽力をいただいた教育委員会の担当者をお招きし、試合観戦だけでなく、ブースにてファン・サポーターとの交流もお願いしました。

 
義捐金募金に関しては、2日間に渡り、埼玉スタジアムの7か所のインフォメーションと被災地支援展示ブースの8か所、そして市内にあるオフィシャルショップであるレッドボルテージでファン・サポーターからのあたたかい募金をいただきました。
ファン・サポーターのあたたかい支援金は、毎年被災地支援として訪問をしている、岩手県上閉伊郡山田町、下閉伊郡大槌町、そして原発による帰宅困難地域からの避難先として多くの避難者を受け入れている福島県福島市の今なお仮設住宅に住む子供たちに、オリジナルの記念品を作成し寄贈させていただいております。

 
これからも浦和レッズは「継続」して訪問し、被災地の子供たちに「夢」と「希望」を届けると同時に、ファン・サポーターからの「気持ちのこもった記念品」を贈り続けます。

s-CJ2W9560(ブース).jpg

 s-CJ2W9235(募).jpg

IMG_7846

s-CJ2W95488(.jpg


「ハートフルサッカーin東北2015」活動報告(動画)(ハートフルサッカーin東北)

浦和レッズ ハートフルクラブは、9月27日~10月1日の日程で、岩手県下閉伊郡の山田町と大槌町を訪問し、『浦和レッズ ハートフルサッカー in 東北(岩手)』(共催:国連の友アジア-パシフィック)を実施しました。

落合 弘ハートフルクラブキャプテンをはじめとする全コーチ陣で、サッカーを通じて「こころ」を育む活動を行ってきました。

「ハートフルサッカー in 東北」は、2011年3月11日に起きた東日本大震災の復興支援プロジェクトとして、サッカーを通じた子供たちの心のケアを目的としている取り組み。2011年7月より継続的に行われており、今回で7回目となります。

「ハートフルサッカーin東北2015」の活動模様を動画にて紹介いたします。

動画はコチラ

20150929大槌保育園-2

 

 


『浦和レッズ ハートフルサッカー in 東北(岩手)』のレポート(ハートフルサッカーin東北)

浦和レッズオフィシャルサイト「クラブインフォメーション」にて、9月27日~10月1日の日程で行われました『浦和レッズ ハートフルサッカー in 東北(岩手)』(共催:国連の友アジア-パシフィック)のレポートを更新いたしました。

■9/27・9/28の様子は こちら
■9/29の様子は  こちら
■9/30・10/1の様子は こちら

 

20150928山田北小学校-13