【ハートフルクラブコーチによるハートフル体験記】vol11(コラム)


ハートフルクラブコーチ陣がリレー方式でこれまでハートフルクラブでおこなった活動の経験談や体験談、コーチが大事に思っていることなどをハートフルクラブ掲示板で配信いたします。

11回目は「伊藤(けんた)コーチ」です。」

『少年時代のボク』

ハートフルクラブのけんたコーチです。
突然スクールが中止になってしまいスクール生のみんなに会えなくなってしまい寂しいです。
不自由な生活が続いていますがお元気ですか?
今、ボクは自由な行動ができないので人に迷惑がかからないように気をつけながら走ったり、家でできることに取り組んでいます。
こうして人と関わることができなくなると、サッカーは人との関わり合いのスポーツだなと改めて感じさせられています。

仲間と練習に励み試合に臨む。
勝てばもっと強い相手と戦うことになるし、負けても次は勝てるようにとチーム一丸となり練習に励む。
大切な仲間、良いライバルが自分を高めてくれることで成長させてくれるスポーツだと思います。

サッカーはチームで勝利を目指すもので、チームが勝たないと意味がないけど…
自分が試合に出てゴールを決めたり、イメージするようなプレーができるようになりたいですよね。
そうするには、自分自身がうまくならないといけません。
そのために必要なものといえば練習ですね。
そこで自分の小学生時代をこの機会に振り返ってみました。
その中でハートフルクラブのキーワード
①一生懸命
②楽しむ
③思いやり
の内容が入っていると思います。
ぜひ読みながら探してみてください。

今みたいにJリーグが無い時代でサッカー番組も無くサッカーの“サ”の字も知らないときの話です。
サッカーを始めたキッカケはサッカーをやらせたいと思っていた祖父と両親に小1の夏に勝手にチームに入れられました。
自分でやりたいとお願いして始めたわけではありません。

しばらくは攻めるゴールもわからず、スローインを投げればファールスロー。
どこのラインをどう割ると、スローイン? ゴールキック? コーナーキック? そもそもどっちチームのボール??
というぐらいルールも分かりませんでした。

リフティングは3年のころで5回もできず、とにかく下手で、サッカーに興味も持てずそもそもやる気もありませんでした。(当時、落合キャプテンに会っていたら、呼ばれて怒られていたことでしょう。けんたコーチも怒ります。)
うまくなりたいとも思わなかったので、うまくなるための自主練習なんてやるはずもありません。
それぐらいサッカーが嫌でしたが、両親は辞めさせてくれませんでした。

見るに見兼ねた両親は早朝や放課後、練習に付き合ってくれましたが、本人にやる気がないから成果はなし。
試合にも出してもらいましたがその理由も、下手だけど人数もいないし、ボールからは逃げないからとゴールキーパーをやらされたり…。
そんな低学年時代でした。

サッカーイヤイヤ期からの転機が確か4年生のときで宿題としてリフティング100回、ももで100回、ヘディングで20回、できなければ試合に出さないと言われたことでした。

あんなに辞めたかったサッカーですが、そのころちょうどJリーグが始まった時期でサッカーを始める子が多く、チームには同じ学年に20人以上になりがんばらないと試合に出られなくなっていました。
そうなってみるとなぜかレギュラー争いに勝ちたくなり、暗くなるまで、時には暗くなっても住宅街の外灯の下でとにかく1人で練習しました。(人と一緒にやってもダメだと思ってバレないように1人でコソ練。)

するとあんなにできなかったリフティングが5回から10回、10回から20回とできるように。
ただできたと思ったらまた減り。泣きべそかきながら気が付けば50回。コツを掴むとそこからは早くてついに100回。ももでの100回、自分でルールを決めて左右交互とか、右→左→もも→もも→右…とか、あんなにできなかったリフティングがスムーズにできるようになりました。(よく最高記録を聞かれますが、6年で1000回に到達して自分の中でリフティング終了。ヘディング20回は難しかった…)

気が付くと楽しくなり時間があればサッカーばっかりやっていました。(僕はまったく勉強をしなかったけど、みんなは勉強もがんばってね‼)
そうなるとできなかったプレーができるようになったり、上の学年の試合に出てゴールを決めたり、選抜チームに呼んでもらったりしました。

振り返ってみると今もサッカーを続けていられるのは家族、チームメイト、コーチ、対戦相手など関わってくれた人のおかげだと思います。
僕はプロのサッカー選手にはなれなかったので、プロになった人たちは本当に凄いなと思います。

人によってはプロになれないなら、それは「失敗」だと思うかも知れません。
でも何かに一生懸命取り組んだことに「無駄」や「失敗」はないのではないかと思います。
僕のようにプロにはなれないかもしれないけど、一緒にサッカーをやることで楽しいと思ってくれたり、好きになってくれたり、いろいろなことにがんばれる人が増えてくれたらうれしいです。

今、僕達はコロナウイルスという見えない敵との辛い戦いをしています。一人ひとりが自分勝手にならず、他人への思いやりをもって生活をすることでコロナを終息させ、早くみんなと元気に楽しくサッカーをやれる日を心待ちにしています‼
みんなでコロナに討ち勝とう‼