News
WE ACTION DAY『レッズレディース キッズサッカー教室』実施の報告
16日、三菱重工浦和レッズレディースは、今シーズン2回目のWE ACTION DAYを迎え、幼稚園児・小学生の女の子66名を対象とした『レッズレディース キッズサッカー教室』を開催しました。





子どもたちに、スポーツや体を動かす楽しさを伝えるととともに、女子サッカー選手を身近に感じてもらい女の子の憧れとなるきっかけ作りを目的に、キッズ向けのサッカー教室を実施しました。全国から66名の子どもたち(幼稚園児17名、小学生49名)が集まり、レッズレディースの選手と一緒にサッカーを楽しみました。





年齢別に3グループに分かれ、練習とゲームを行ないました。メニューは、この日までに選手たちが子どもたちに何を教えたらよいかを考えてきました。年齢に合わせてどういったメニューが相応しいかをグループで話し合い、その内容を子どもたちに教えました。
幼稚園グループは、しっぽとりやボール集めなど簡単なボール遊びを中心に、小学校低学年グループは、手つなぎ鬼やリフティングなどサッカーの技術も学びながら楽しむ内容を、そして小学校高学年グループはドリブルやボールキープなど少し高度なテクニックも入った練習メニューを行いました。ゲームもグループ別で行ない、子どもたちも選手も一緒になって試合を楽しみました。


最後は、全員で記念撮影を行ない、選手たちがハイタッチで子どもたちをお見送りしました。
3年ぶりとなるオフラインでのサッカー教室を行なった選手たちは、普段試合で見せる真剣な表情とは異なり、子どもたちと和気あいあいボールを追っかけ、笑顔溢れる充実した時間を過ごしていました。
参加した選手からのコメント
【南萌華】
「コロナの影響で、ここ最近はサッカー教室などができていなかったこともあり、選手みんなとても楽しみに当日を迎えました。参加してくれたみんなと一緒に私たちもとても楽しみながらサッカーすることができました。
みんなからパワーをもらえたので、残りのリーグもみんなでがんばりたいと思います!」
【清家貴子】
「サッカー教室が始まる前から子どもたちはすごく元気で一緒にボールを蹴ったり話したりして、こっちまでパワーをもらいました。選手だけで内容を考えて行なうサッカー教室は今まで経験がなかったのですが、考えたメニューを子どもたちが楽しそうにやってくれてとてもよかったと思います。今日一緒にボールを蹴った子どもたちの中で、少しでもサッカーや浦和レッズレディースのことが好きになってくれたらとてもうれしいです」
【長嶋玲奈】
「久しぶりのサッカー教室は天気にも恵まれとても楽しい2時間でした。子供たちはとても元気でたくさんパワーを貰いました。また親御さんも楽しんでくれたのでとても嬉しかったです。またこう言った形でみなさんにお会いできるのを楽しみにしています!このパワーは試合への活力にします!参加してくれた方ありがとうございました」
【水谷有希】
「今日を迎えるにあたって、たくさんの準備をしてきました。ああでもない、こうでもない、と議論を重ねながら、より楽しんでもらえる内容にしたつもりです。実際にピッチの中ではたくさんの笑顔で溢れ、ボールに夢中になっている姿が見られました。コロナ禍でこのようなイベントができていなかったので、久々に参加者と交流を持つことができて、とても楽しい時間でした」
【塩越柚歩】
「久しぶりのサッカー教室でしたが、たくさんの子供たちと親御さんが集まってくれて私たちもとても嬉しかったです。楽しそうにサッカーする姿や嬉しそうな顔を見て私も元気や笑顔をもらうことができました!
今日来てくれた子たちが私たちの試合を見に行きたいと思ってくれたり、レッズレディースの選手になりたいという夢を持ってくれたら嬉しいです!」
【髙橋美紀】
「今までコロナ禍でなかなかサッカー教室が開けていなかったので、久しぶりの開催となりました。たくさんの人に参加してもらい、自分が小学生の頃より、サッカー少女が多いな~と感じました。自分自身、練習リーダーを任せてもらってみんなに楽しんでもらえるか不安でしたが、同じグループの選手たちがすごく盛り上げてくれて、子どもたちも保護者のみなさんもとても楽しそうにしていたので、終わってホッとしています。
これを機に、サッカー未経験者の子がサッカーを始めてくれたり、たくさんの人がレッズレディースの試合を見にきてくれるといいなと思いました」
【西村紀音】
「私は今年の2月に加入したので初めてのWE ACTION DAYでした。子どもたちとのサッカー教室はとても楽しくて元気いっぱい走る子どもたちの姿をみて自分にもこんな時期があったのかと懐かしくなったのと同時にサッカーをする楽しさ、面白さなどの初心を思い出すことができました。レッズレディースの魅力をもっともっと色々な方に伝わるように練習から一生懸命がんばって少しずつでも貢献できたらいいなと思います。開催にあたって協力してくれた全てのみなさんありがとうございました!」
【正木裕史ヘッドコーチ】
「朝起きたときは曇りがちでどんな感じになるかなと心配でしたが、子どもたちの熱気で雲がなくなり、太陽が出た中での最高に楽しいサッカー教室になりました。今日来てくれた子どもたち、親御さんの中から1人でもサッカーをより好きになってくれたり、三菱重工浦和レッズレディースの試合をホーム浦和駒場スタジアムに足を運んでくれる子供が増えてくれると嬉しいなーと思いながらプレーしました。気がつけばあっという間の90分でした」
誰からも愛され、夢を与える存在となり、地元を元気と笑顔にして誰もが輝く社会を創っていくというレッズレディースが目指す姿を実現していくべく、こうしたキッズサッカー教室やホームタウン活動を今後も継続してまいります.
※「WE ACTION DAY」とは、各節で試合のないチームが、WEリーグ・クラブの理念を推進する活動を行なう日です。





子どもたちに、スポーツや体を動かす楽しさを伝えるととともに、女子サッカー選手を身近に感じてもらい女の子の憧れとなるきっかけ作りを目的に、キッズ向けのサッカー教室を実施しました。全国から66名の子どもたち(幼稚園児17名、小学生49名)が集まり、レッズレディースの選手と一緒にサッカーを楽しみました。





年齢別に3グループに分かれ、練習とゲームを行ないました。メニューは、この日までに選手たちが子どもたちに何を教えたらよいかを考えてきました。年齢に合わせてどういったメニューが相応しいかをグループで話し合い、その内容を子どもたちに教えました。
幼稚園グループは、しっぽとりやボール集めなど簡単なボール遊びを中心に、小学校低学年グループは、手つなぎ鬼やリフティングなどサッカーの技術も学びながら楽しむ内容を、そして小学校高学年グループはドリブルやボールキープなど少し高度なテクニックも入った練習メニューを行いました。ゲームもグループ別で行ない、子どもたちも選手も一緒になって試合を楽しみました。


最後は、全員で記念撮影を行ない、選手たちがハイタッチで子どもたちをお見送りしました。
3年ぶりとなるオフラインでのサッカー教室を行なった選手たちは、普段試合で見せる真剣な表情とは異なり、子どもたちと和気あいあいボールを追っかけ、笑顔溢れる充実した時間を過ごしていました。
参加した選手からのコメント
【南萌華】
「コロナの影響で、ここ最近はサッカー教室などができていなかったこともあり、選手みんなとても楽しみに当日を迎えました。参加してくれたみんなと一緒に私たちもとても楽しみながらサッカーすることができました。
みんなからパワーをもらえたので、残りのリーグもみんなでがんばりたいと思います!」
【清家貴子】
「サッカー教室が始まる前から子どもたちはすごく元気で一緒にボールを蹴ったり話したりして、こっちまでパワーをもらいました。選手だけで内容を考えて行なうサッカー教室は今まで経験がなかったのですが、考えたメニューを子どもたちが楽しそうにやってくれてとてもよかったと思います。今日一緒にボールを蹴った子どもたちの中で、少しでもサッカーや浦和レッズレディースのことが好きになってくれたらとてもうれしいです」
【長嶋玲奈】
「久しぶりのサッカー教室は天気にも恵まれとても楽しい2時間でした。子供たちはとても元気でたくさんパワーを貰いました。また親御さんも楽しんでくれたのでとても嬉しかったです。またこう言った形でみなさんにお会いできるのを楽しみにしています!このパワーは試合への活力にします!参加してくれた方ありがとうございました」
【水谷有希】
「今日を迎えるにあたって、たくさんの準備をしてきました。ああでもない、こうでもない、と議論を重ねながら、より楽しんでもらえる内容にしたつもりです。実際にピッチの中ではたくさんの笑顔で溢れ、ボールに夢中になっている姿が見られました。コロナ禍でこのようなイベントができていなかったので、久々に参加者と交流を持つことができて、とても楽しい時間でした」
【塩越柚歩】
「久しぶりのサッカー教室でしたが、たくさんの子供たちと親御さんが集まってくれて私たちもとても嬉しかったです。楽しそうにサッカーする姿や嬉しそうな顔を見て私も元気や笑顔をもらうことができました!
今日来てくれた子たちが私たちの試合を見に行きたいと思ってくれたり、レッズレディースの選手になりたいという夢を持ってくれたら嬉しいです!」
【髙橋美紀】
「今までコロナ禍でなかなかサッカー教室が開けていなかったので、久しぶりの開催となりました。たくさんの人に参加してもらい、自分が小学生の頃より、サッカー少女が多いな~と感じました。自分自身、練習リーダーを任せてもらってみんなに楽しんでもらえるか不安でしたが、同じグループの選手たちがすごく盛り上げてくれて、子どもたちも保護者のみなさんもとても楽しそうにしていたので、終わってホッとしています。
これを機に、サッカー未経験者の子がサッカーを始めてくれたり、たくさんの人がレッズレディースの試合を見にきてくれるといいなと思いました」
【西村紀音】
「私は今年の2月に加入したので初めてのWE ACTION DAYでした。子どもたちとのサッカー教室はとても楽しくて元気いっぱい走る子どもたちの姿をみて自分にもこんな時期があったのかと懐かしくなったのと同時にサッカーをする楽しさ、面白さなどの初心を思い出すことができました。レッズレディースの魅力をもっともっと色々な方に伝わるように練習から一生懸命がんばって少しずつでも貢献できたらいいなと思います。開催にあたって協力してくれた全てのみなさんありがとうございました!」
【正木裕史ヘッドコーチ】
「朝起きたときは曇りがちでどんな感じになるかなと心配でしたが、子どもたちの熱気で雲がなくなり、太陽が出た中での最高に楽しいサッカー教室になりました。今日来てくれた子どもたち、親御さんの中から1人でもサッカーをより好きになってくれたり、三菱重工浦和レッズレディースの試合をホーム浦和駒場スタジアムに足を運んでくれる子供が増えてくれると嬉しいなーと思いながらプレーしました。気がつけばあっという間の90分でした」
誰からも愛され、夢を与える存在となり、地元を元気と笑顔にして誰もが輝く社会を創っていくというレッズレディースが目指す姿を実現していくべく、こうしたキッズサッカー教室やホームタウン活動を今後も継続してまいります.
※「WE ACTION DAY」とは、各節で試合のないチームが、WEリーグ・クラブの理念を推進する活動を行なう日です。