MENU

MDP614

POLUS
nike
サイボー
MANAGER'S VOICE
リカルド ロドリゲス監督
前回の対戦で敗れた悔しさを胸に、勝ち点3を獲得したい

 Estimados aficionados!

 リカルド ロドリゲスです。

 先週行われた湘南ベルマーレ戦は、残念な結果になってしまいました。選手たちのパフォーマンス自体は非常に良かったと思いますし、勝利にふさわしい数のチャンスも作れていました。2-1になってからの追加点、2-2に追いつかれてからの勝ち越し点を取るチャンスもありました。
 相手に少ないチャンスを効率良く決められてしまいましたが、それもこちらのミスからであり、失点は防がなければいけないものでした。GKのミスだと思われがちですが、フィールドプレーヤーの立ち位置はどうだったのかということもあるので、チーム全体の改善点です。

 我々のサッカーでは、ビルドアップの際にGKは最初の攻撃者となります。もちろん後方から組み立てていくことは、湘南戦の失点シーンのように、時にボールを失って危険なシーンを招く可能性もあります。ですからロングボールを敵陣に蹴るやり方も、もちろん戦法の一つです。しかし、それでは相手にボールが渡る確率が高くなり、こちらが守る時間が増えてしまいますから、どういうふうにつないでいくかの判断はとても重要です。GKからつないでいくことができれば、自分たちがボールを持つ時間が長くなるというだけでなく、相手の守備の時間が長くなるということですから、これは引き続き追求していきます。
 湘南戦で勝ち点3を失ったのは事実ですが、リードした試合をしっかり締めること、あるいは追加点を取って試合を決定づけることなどは非常に重要な部分であり、今後に生かしていかなければなりません。

 負けた後こそ、気持ちを切り替えて良い立ち上がり方をする必要がありますが、水曜日の柏レイソル戦は湘南戦の教訓、悔しさを生かせた試合だったと思います。
 選手たちは試合開始から終了まで、集中して良いプレーを見せてくれました。序盤は柏が力強い攻撃を仕掛けてきましたが、前半の途中で細かい部分を修正できて、大きなチャンスを何度も作ることができました。そういったチャンスをしっかりゴールに結びつけていれば、もっと優位に試合を進められたでしょう。その1点、2点で最終順位が変わってしまうこともあるので、これは引き続き改善していかなければならない課題です。
 後半、宇賀神(友弥)と柴戸(海)が決めたゴールは、2点ともこぼれ球を詰めて決まったものでした。偶然性の高いものと見られるかもしれませんが、どういう場所にこぼれてくる可能性が高いのか、あるいはセットプレーの二次攻撃ではどこがポイントになるのか、それらを計算して狙った攻撃であり、決して偶然の産物ではありません。

 柏戦は湘南戦から先発メンバーを9名入れ替えましたが、今は誰が出てもチームとしてやるべきことが表現できていると示せたと思いますし、3つの大会を勝ち抜いていくためにはそれが必要です。また湘南戦や柏戦に出場しなかった選手たちも、力を抜かずにチームのために練習をしていますから、こうやって試合に出た選手が結果を残せているのだと思います。残念ながら全員が出られる枠はありませんが、これからもJリーグをはじめ、2つのカップ戦でパフォーマンスを落とさずにしっかり戦っていけるでしょう。

 柏戦でJリーグの前半戦が終わりました。我々の目標であるACL出場圏内はかなり高いところにありますが、徐々にそこへ近づいていることは選手全員が感じていることですし、日頃からそこへ向かっての取り組みを真剣にやっています。始動からここまで、チームとしても個人としても成長していますし、これからもまだまだ可能性が広がっていると思います。

 今日からリーグ後半戦が始まります。アビスパ福岡は守備の強度が高く、切り替えも速いチームです。それを我々がどう崩していくかという試合になるでしょう。また、彼らのストロングポイントである走って、戦うという部分でも負けないようにしなければいけません。前回の対戦で敗れた悔しさを胸に、勝ち点3を獲得したいと思います。  今日が終わると、しばらく埼玉スタジアムでの試合がありません。先週は苦汁を飲まされたので、今日こそは見に来てくれたみなさんが楽しめて、喜びとともに帰ってもらけるような試合にしたいと思います。

 Muchas gracias!

麻布テーラー
三菱UFJニコス
埼玉縣信用金庫
PLAYERS' VOICE
11 MF 田中達也
もっともっと良くなる。まだまだ上げていける

ヴィッセル神戸とのルヴァンカッププレーオフステージ第1戦では前半アディショナルタイムに、関根貴大からのサイドチェンジをダイレクトで折り返し、伊藤敦樹の同点ゴールをアシストした。

「神戸戦の同点ゴールの形は、練習でやっていることです。ああいうシチュエーションではトラップすると相手DFが予測しやすいので、相手の意表を突くダイレクトパスが有効です。グループステージの横浜FCとのアウェイ戦で(杉本)健勇が2点目を決めたときもそうでしたが、フリーのときは相手がトラップするだろうと思いがちなので、ダイレクトだと相手が準備していない状況でパスを出せます。ビルドアップのときは別ですけど、ゴール前ではダイレクトプレーが良い結果を生むと思います」

プレーオフステージ第2戦はベンチ、カターレ富山との天皇杯2回戦はフル出場。そしてリーグの湘南ベルマーレ戦は64分までプレー、前節の柏戦は後半アディショナルタイムに途中出場と、3つの違う大会に連続で絡んでいる。面白さややりにくさ、感触の違いなどはあるのだろうか。

「リーグ戦と違って、トーナメント戦の難しさはあります。天皇杯は時間が経つにつれて何とか点を取らないといけないという気持ちが強くなってきます。またホーム&アウェイの戦いでは、前回の神戸戦(6月13日)のように、第2戦を2-2で終わればこちらの勝ち、1点取られれば引き分けではなく負けという、リーグ戦では起こり得ない状況になることがあります。僕はベンチでしたが、1点の重みが大きくなって緊張感いっぱいの展開でした。
 まだここからですが、監督も『獲れるタイトルは全部獲る』と言っていますから、これに満足しないで勝っていきたいです」

リーグ前半戦19試合で、14試合に出場(うち5試合に先発)して3得点。昨季は大分トリニータでリーグ戦年間8ゴールを挙げている。

「最近は先発で出られる機会も多くなってきましたが、出場時間よりも数字を残したいという気持ちがありますし、それができればもっと出場時間も伸びるだろうと思っています。リーグの半分が終わって3点というのは物足りないので、ゴールとアシストの数をもっと伸ばしていきたいです。
 序盤戦は、チームとしてなかなか点が取れなくて苦しみましたが、今は我慢してやり続ければ点が取れています。まだあまり順位を気にすることなく、目の前の試合に勝つことを考えていますが、チームが良くなるにつれて順位も上がってきているのは感じています」

J2時代に徳島ヴォルティスと対戦し、リカルド監督のサッカーの面白さを知った。現在のレッズの成熟度についてどう感じているだろうか。

「ここ最近はボールを握れる試合が増えてきましたし、かなり成長しているのかなと感じます。ただ、もっともっと良くなると思いますし、そこに選手個々のクオリティが合わされば、まだまだ上げていけるはずです。
 これから入って来る3人の選手は、実力も実績も申し分のない頼もしい選手ですし、競争が激しくなるなという感覚がありますが、そういう競争や自分ももっと結果を残さないと、という危機感がチームのパフォーマンスを上げていくと思います。自分も負けないようにがんばりたいです」

5月1日に行われたアウェイのアビスパ福岡戦はベンチで敗戦を味わった。

「福岡はひと言で言うと、『堅いな』という印象です。4-4-2であれだけ強固に守れるのは、組織としてしっかり整備されているからだと思います。攻守の切り替えも速いですし、シンプルなクロスの攻撃も破壊力がありました。こちらがしっかりつないで崩すには難しさがあると感じました。
 自分たちは、あの頃よりいろいろなことができるようになりましたし、点も取れています。それに同じシーズンで、同じチームに2回負けるというのは悔しいので、しっかりやり返せるようにと思っています。
 もうすぐ中断期間に入りますが、その時期をファン・サポーターのみなさんに嫌な思いで過ごしてもらいたくないですし、目の前のリーグ3試合と天皇杯をしっかり勝って、ここまでの成長を見せて、僕たちも気持ち良く中断期間に入れるようにしたいです」

15 MF 明本考浩
これから新しい選手が入って来ることは、僕にとってプラス

前節の柏レイソル戦でリーグの前半戦19試合が終わった。自身は全試合に出場(うち16試合に先発)して1ゴールを記録している。

「序盤は前めでプレーしていたことを考えると、前半戦で1ゴールは少ないと思っています。その後は主に左サイドバックでプレーしていますが、自分が最終ラインに入ったときに、クリーンシート(無失点試合)がいくつあったかというと、それほど多くありません。試合に出してもらっているのだから、もっと貢献しないといけないという気持ちはあります。
 徐々にチームの順位が上がっているという実感はありますが、湘南戦で負けたのは本当に痛かったです。ああいう試合を取りこぼしていては上に行けないので、後半戦はその経験を生かさなければいけません」

湘南戦は0−5で敗れた川崎フロンターレ戦以来、3カ月ぶりに3失点を喫し、公式戦の無敗も10試合で途切れた。それでも続く柏戦は2-0の完封勝ち。自身も80分から左サイドハーフで出場した。

「湘南戦の失点は自陣でのミスがきっかけですが、つなぐサッカーをしていればああいうミスはあると思います。僕を含め、ミスをした後にそれをフォローすることができなかったことのほうが問題です。
 柏戦は前半から何度も良いシーンがありました。強度の高いプレーができていましたし、湘南戦とはメンバーが大きく替わりましたが、誰が出ても変わらないサッカーができるチームになってきたと思います。
 試合で少しでも気を抜いたら替えられてしまいますし、チーム全体が、練習からしっかりやっていかないといけない、試合に出たら結果を出さないといけない、という好循環になっていると思います」

最近は左サイドバックでの先発が増えているが、試合途中でサイドハーフにポジションを移すこともある。

「サイドバックのときも攻撃では高い位置を取っているので、サイドハーフのときと意識はあまり変わっていません。ただ守備になったときは、後ろにいることを意識しています。あとは後ろにサイドバックの選手がいるのと、前にサイドハーフの選手がいるのとでは多少変わってきます。どちらでもお互いがやりやすいようにやっています」

リーグの半分を終えた現在、チームの成熟度をどう感じているだろうか。また、5月のキャスパー ユンカー加入を皮切りに、アレクサンダー ショルツ、酒井宏樹、江坂任と、実績のある選手が続々と加入することについてどうだろうか。

「監督が描いている理想からすると、完成度の点ではまだまだですが、そこに近づいているのは確かだと思います。相手の動きを見て、局面で数的優位を作ったり、常に間のスペースに立つ選手がいたりと、やはりレッズの選手たちは個々の能力が高いです。相手のプレスを一人ではがせる選手や、タメを作れる選手もいます。
 これから新しい選手が入って来ることは、僕としてはうれしいです。競争がある中でやるのは楽しいですし、豊富な経験を持つ選手が周りにいることはすごくプラスです。吸収することはたくさんあるので、良い部分を学んでいきたいです」

リーグ序盤の10試合で8得点だったチーム総得点も、ここ9試合で16得点と増えている。それでもまだ1試合平均2ゴールには達していない。

「自分たちがボールを保持しながら多くの決定機を作る。それが最近の試合ではできていますが、開幕からしばらくはできなかったことです。
 湘南戦も2-1になった時点で、追加点を奪えるような決定機が2回くらいありました。ただ、そういう場面で決めるか、決められないかで流れが変わってしまうので、その部分は自分も含めてもっと突き詰めていかないといけません。
 自分自身も1点を取ってからだいぶ時間が経っているので、自分からチャンスを作っていかないといけないですし、サイドバックとしてはアシストも求められます。右でゲームを作って左へサイドチェンジするという形も多いので、それは常に狙っていますし、(味方が)自分を見てくれる機会も増えています。得点に絡むシーンを数字として残していきたいです」

前回の福岡戦では、フル出場したものの失点に絡んでいる。

「初めて左サイドバックで出た試合ですが、自分のミスもあって先制点を許してしまいました。今度は自分の力でチームを勝利に近づけたいという思いが強いです。
 ホームではサポーターの後押しという有利さもありますし、そういう自分たちの強みをしっかりと出していきたいです」

17 MF 伊藤敦樹
自分たちが積み上げてきたスタイル、良くなった部分をしっかり見せたい

依然、公式戦全試合に出場を続けているが、湘南戦では埼スタのピッチで初めて敗戦のホイッスルを聞いた。

「湘南戦は、内容的には自分たちが準備してきたものを出せていました。その中で負けてしまいましたが、3失点とも防げるものだったので、もったいなかったという印象が強いです。
 自陣からのビルドアップを狙われましたが、GKからつないでボールを保持して攻めるのが自分たちのスタイルなので、ああいうミスが起こったからといって、自陣からのビルドアップをやめてはいけないし、もっと良い形で続けていきたいと思います」

柏戦では湘南戦から先発9人が入れ替わる中、岩波拓也とともに連続で先発出場。80分までピッチを駆け回った。

「湘南に負けて、絶対に連敗してはいけないという気持ちで試合に臨みました。先発メンバーが多く入れ替わっても、やることは変わらないですし、誰が出ても同じサッカーができることを結果で示さないといけなかったので勝てて良かったです。
 先発で出られるのは、どんなときもうれしいですし、周りは入れ替わっているのに自分たちだけ連戦なのか、などという気持ちは全くありません。先発だけでなくて、途中出場も含めてメンバーに入るときはいつもうれしいです。
 なかなかうまくいかない時間帯もけっこうありますが、そこで失点しないことが大事だということは、みんなの共通認識になっているので、崩れることはなくなっていると思います」

柏戦の39分にはクリスティアーノからボールを奪って前線に預けた後、自らシュートを放った。惜しくもGKの正面だったが、積極的なプレーだった。

「前半のシュートは決めたかったです。ボールを奪ってから上がるところまでは自分の良さが出たシーンだったので、あそこでシュートを決められるようになったら、一つ上のフェーズに行けるのかなと思います。
 ドリブルしている時点では、前線でどういう展開になるのかなと考えていましたが、武藤(雄樹)くんにパスを出したときに目が合って、もう一度自分に来るな、というのは分かっていました。ただ走り込むときに、ダイレクトで打つことばかり考えて、タイミングが合わなかったときに判断を変えることができませんでした。後から映像を見て、あそこは左でトラップして、そのまま左足でシュートのほうが良かったと思いました」

ゴールと言えば、神戸とのプレーオフステージ第1戦では前半アディショナルタイムに同点ゴールを決めた。左サイドの関根のサイドチェンジを右サイドの田中がダイレクトで折り返すというダイナミックな展開から、最後はダイレクトでシュートを沈めた。

「あのときは、達也くんからダイレクトで来るという確信がありました。シュートの場面で、ウガくん(宇賀神友弥)がDFを引きつけて前に入っていましたが、タカくん(関根)からサイドチェンジが出たときも、ウガくんがゴール前に斜めに走ったことで達也くんがフリーになりましたし、あのゴールはウガくんのフリーランから始まっていたと思います」

リカルド監督が「3つの大会を勝ち進んでいる」と語る大会の1つ、富山との天皇杯2回戦では終了間際に出場し、完封勝利に貢献した。

「一昨年は流通経済大学の選手としてレッズと戦ったので、不思議な気持ちでした。そのときは挑戦する立場だったのですが、今回はカテゴリーが下のチームが相手で、難しい試合でした。
 自分もそういう立場で戦ったから分かりますが、相手は何とか勝ってやろうという気持ちで挑んできます。実際にあちこちでジャイアントキリングが起こっていますし、本当に気を引き締めて試合に臨まないと気持ちの部分で飲まれてしまいます。それは3回戦のSC相模原戦も同じです」

リーグ前半戦の19試合のうち13試合に先発。アウェイの福岡戦もフル出場していた。

「前回の対戦では自分たちのミスから失点してしまい、相手の堅い守備を前になかなかシュートまで持ち込めず、逆にカウンターからピンチを作られる、という相手のやりたい展開になってしまいました。
 今回はアウェイで戦ったときとの違いというか、自分たちが積み上げてきたスタイル、良くなった部分をしっかり見せたいです。それに同じ相手に二度は負けたくないので、やり返したいです。
 そして7月のリーグ戦2試合と天皇杯もしっかり勝って、良い状態で中断期間に入りたいです」

文化シャッター
DHL
埼玉縣信用金庫
PREMATCH DATA
浦和レッズ
6
勝ち点31 946
24得点 22失点
アビスパ福岡
9
勝ち点29 856
23得点 22失点
通算対戦成績(J1リーグ)
1214敗 29得点17失点
過去5試合の対戦成績(J1リーグ)
2021/5/1 AWAY ベススタ ●0-2 詳細
2016/7/2 AWAY レベスタ ○2-1 詳細
2016/3/12 HOME 埼玉 ○2-0 詳細
2011/11/26 AWAY レベスタ ○2-1 詳細
2011/6/22 HOME 埼玉 ○3-0 詳細
埼玉りそな銀行
touch me
酒蔵 力
竹中工務店
ノンピ
埼玉シミズ
RBC

THE MDP

38試合の後半戦が始まる

文●清尾 淳

 昨季は、シーズンの始動から指揮を執るのが初めてとなる大槻毅監督の下、新しいシステムに取り組み始めたが、公式戦2試合に勝利した時点で急に中断となった。災禍が降りかかったのはどのチームも同じだが、全体練習ができない期間が長く続いたことは、新体制のチームにはやや不利だったと思う。

 その災禍の影響は今季のJリーグにも出ている。感染防止が日常のこととなり、ノウハウもでき、その対策を取ったうえで、ほとんどの試合は日程どおり行われている。しかし、J1が20チームになったのも、4チームが降格するということもJリーグが始まって初めてのことだ。
 今季の特異さは、浦和レッズにとってどういうプラスマイナスがあるのだろうか。

 当初は4チーム降格ということに目がいった。2017年から5年の間に通算5回指揮官が交代しているチームなのだから、それが降りかかってくるのではないかという懸念を持つのも仕方がないだろう。
 まだ完全に降格の可能性がなくなったわけではないが、そんなことを言ったら川崎フロンターレだって、数字上の可能性は残っている。とりあえず今は17位の足音を聞きながら戦うのではなく、3位の背後につくこと、さらには抜くことを意識して戦っていられる。

 もう一つの特異さである、J1最多のチーム数ということに関しては、プラスに作用するのではないかと思う。
 チームが進む方向として定めたリカルド監督のサッカーは現在成熟過程にあり、かつ、おそらくリカルド監督の理想にはまだ届いていないというのが、レッズの現状だと思う。もちろん成長に終わりはないし、チームが一定のレベルに達したときには、監督が新たな高みを求めていくことは想像に難くない。
 チームが成長するのに試合が最も重要な機会になるのは間違いないだろう。成長曲線が常に右肩上がりになるとは限らないが、総合して見れば、そして順調に行けば、今季のレッズはシーズンの終わりが最も成熟したチームになっているはずだ。
 だから単純に言えば、リーグ戦が38試合の今季は、成長する機会が4試合多いわけだ。

 そして、これはたまたまだろうが、今季の11月~12月に予定されている試合は、今季の最高レベルに達してから戦いたい相手が多い。そうすれば勝てるなどと言うつもりはないが、シーズンが始まったばかりの時期に当たるよりは勝利に値する試合ができるだろう。
 それが、J1最多のチーム数=J1最多の試合数、という今季の特異がレッズにとってプラスに作用するのではないか、と思う所以だ。

 レッズはここまで、相手の都合でリーグ戦の日程が変わることなく、節の順序どおりにこなしてきた。
 前節の柏レイソル戦が前半の折り返しとなり、今日から後半戦が始まる。前半最後の第19節と後半最初の第20節の間が3日しかないが、それも2ステージ制ではない年間を通したリーグならではのことだ。

 前半の19試合と後半の19試合とで、レギュレーション上は何の違いもないが、すべてが今季リーグ戦で一度対戦したチームとの再戦である、ということが大きく違う。
 例えば、アウェイで完封負けした今日の相手には、ホームで利息をつけてお返ししたいというのがあるし、逆に7月の2試合はアウェイでもホーム以上の内容で勝ちたい、と思っている。
 そういう心情的な意欲だけでなく、特に今季に関しては前回の対戦からチームがどう成長しているかを測る良い機会だということも、その試合の注目点になる。
 もちろん相手も変化しているだろうから、柱につけたキズと違って単なる物差しではない。だからこそ、前回より成長していないと勝てないのだ。

 前半の19試合より大きな意味を持つ後半戦の初戦。勝って再スタートを切ろう。

東京海上日動

REDS WONDERLAND WITH ALL OUR HEARTS

  • POLUS
  • NIKE
  • 三菱重工
  • MITSUBISHI MOTORS
  • EneCle エネクル
  • Shimachu Home's
  • DHL
  • 三菱パワー
  • auカブコム証券
  • ぴあ
  • 朝日新聞
  • azabu tailor
  • エコ計画
  • KIRIN
  • Coca Cola
  • 埼玉縣信用金庫
  • ja-saitama
  • J:COM
  • SPORTS AUTHORITY
  • セブン‐イレブン
  • Ceremony セレモニー
  • ネクストプロテイン
  • デンキチ
  • 東京天竜
  • TOHSHIN PARTNERS
  • Vitabrid Japan
  • ファミリー引越センター
  • 藤島住宅
  • 丸和運輸機関
  • 三菱商事
  • 三菱UFJニコス
  • メディカル・ケア・サービス
  • 与野フード
  • RHYTHM
  • RDC
  • アイルグループ
  • イオンモール浦和美園
  • 彩懐石うらわ高砂
  • H.I.S.
  • AuB
  • CYGNUS
  • 大正製薬
  • 大成ラミック
  • 東京海上日動
  • BELINDA
  • 西鉄旅行
  • KFC
  • 日本郵船
  • みんなのおもいで.com
  • ピーエス三菱
  • 文化シヤッター
  • mouse
  • MITSUBISHI CHEMICAL
  • 三菱地所
  • MITSUBISHI ELECTRIC
  • 三菱HCキャピタル
  • 明治安田生命
  • 税理士法人 レガシィ
  • ICHIHARA
  • 今関工業
  • UNICUS
  • 浦和PARCO
  • ACE
  • SPD
  • NTN
  • オカダトランス
  • オートレント
  • グリーンパル
  • サイボー
  • 埼玉シミズ
  • 埼玉りそな銀行
  • じゃぱん亭
  • スポニチ
  • co-opdeli
  • セキチュー
  • ソーケンメディカル
  • SOURCENEXT
  • 大栄不動産
  • つばめタクシー
  • TSP TAIYO
  • 正直屋
  • ニチバン
  • NIPPO
  • 日本一
  • 不二精機
  • ISETAN
  • ROYAL PINES HOTEL
  • LINE WORKS
  • 和真メガネ

PARTNERパートナー

  • ポラスグループ
  • Nike
  • 三菱重工
  • 三菱自動車
  • エネクル
  • DHL
  • ミンカブ・ジ・インフォノイド
  • チケットぴあ