MENU

NEWS

原口「僕にとって今年が本当に勝負」

31日、沖縄トレーニングキャンプ20日目のトレーニング終了後に原口元気が囲み取材に応じ、メディアからの質問に答えた。

(ランニングを含めすべてのトレーニングでチームを引っ張っている印象があるが、意識してチームを盛り立てようとしているのか?)
「そうですね。3週間という長いトレーニングキャンプでしたので、選手それぞれに疲れが溜まっていたり、ストレスがあったり、いろいろな状況なので、なるべく1回1回のトレーニングがいいものになるようにということは常に考えていました。3週間経って振り返ってみて、非常にいいトレーニングができたと思いますし、チームとしていい時間になったと思います」

(強いグループを作るためにこれから開幕に向かう2週間でどんなことが必要になってくるか?)
「今は公式戦があるわけではないので、今のうちにどれだけチームとしてのまとまりをつくれるかがこのトレーニングキャンプでも、この後でも大切だと思っていました。試合が始まってしまうともっと大きなストレスやプレッシャーがあり、立て直すのがなかなか難しくなったりするので、今が大事だと思います。開幕戦で勝って本当の意味での自信やチームとしての強さをつくっていくと思いますが、今できる最大限のチームとしてのまとまりみたいなものをつくることが大事だと思います」

(昨年の後半に得点力が不足していたのは事実だと思うが、原口選手は守備的に闘っているから仕方ないということも言っていた。開幕前にフラットな状況でトレーニングしていく上で攻守のバランスに関しての変化、上積みをどう捉えているか?)
「スタイルでいえば堅守があると思いますし、勝ち点を取るためには失点しないことが大事だと思いますので、そこはしっかりキープしつつ、プラスアルファで得点を取るというところで、最後の部分は個の力が大事になってくると思います。今季は力がある選手が加入したと思いますし、僕自身も昨年よりコンディションがいいので、今年は違いをつくれると思います。大事なところで違いをつくっていきたいと思っています」

(新しい選手が入って攻撃のバリエーションも増え、いい競争ができていると思うが、原口選手の手応えやレッズとしてこういう攻撃を見せられると感じていることはあるか?)
「このトレーニングキャンプでもいろいろな形にトライしてきましたし、手応えもありますので、僕自身あまり心配していません。昨年は少し手詰まり感のようなものがありましたし、シーズン中に加入したこともあり、なかなか修正が難しかった中で、今年は最初からやれています。監督も僕と同じタイミングでレッズに帰ってきましたが、今は時間もあるので攻撃の部分でもいろいろなことにトライできていますし、形になっていくと思っています」

(原口選手のリーグ優勝への思いや決意、覚悟は?)
「僕にとって今年が本当に勝負です。というのは、駄目だったらレッズにいる価値がないと思っていますし、成功するにも成功しないにも今年が重要だと思っているので最後の1年というくらいの気持ちで僕は取り組んでいます」

(FWにチアゴ サンタナ選手が入る場合とマテウス サヴィオ選手が入る場合で原口選手はどのように違いを見せようと思っているのか?)
「サヴィオ選手が入る形は今日初めてやったのでイメージができているわけではないですが、あまり変わらないです。誰が入っても、すべては自分自身のコンディションやフィーリングの問題だと思います。いろいろなことをやっていきますが、最終的には自分自身だと思っていて、自分自身のコンディションやフィーリングが良ければ活躍できるので、攻撃二関しては自分にフォーカスして、どうやったら自分が違いをつくれるかということだけを考えてやっていきたいと思っています」

(ヴィッセル神戸と対戦する開幕戦ではどんなプレーを見せていきたいか?)
「2連覇していて、おそらく今季も一番タフで強いであろうと思われる相手とアウェイで対戦するので、非常に難しいゲームになるとはイメージしています。それでも、僕らが目指しているのはリーグのタイトルを獲りにいくことですし、彼らを倒さないかぎりそれは達成できないと思っています。簡単に言うと、チームが一丸となってその目標に向かっていけるかだと思うので、そういう姿勢を開幕戦から見せていきたいと思いますし、必ず神戸を倒せるように、僕自身も攻撃で違いを見せたいと思います」

(優勝を目指していく上でも、ファン・サポーターの方々が原口選手に失ってほしくないと思っているエゴのようなものもあると思うが、その辺りのバランスをどう考えているか?)
「エゴは大事だと思います。自分が試合を決めるという気持ちは持っていなければいけないですし、そういう気持ちを持っていない選手は試合を決めることはできないと思います。ただ、この前の試合(ガンバ大阪とのトレーニングマッチ)じゃないですけど、周りにフリーで点を取れそうな選手がいるならパスを出しますし、自分が勝たせるという強い気持ちとチームプレーはうまく出せる自信はありますし、両方必要だと思います」

(昨年はボランチでプレーしていたが、ボランチとアタッカーでは体の作り方が違うと言っていた。アタッカー仕様にして入ったトレーニングキャンプでのフィット感はどうか?)
「だいぶいいと思います。今年の方が、体が動いていますしフィーリングも非常にいいので、このままいけば数字は残せると思います」

(10何年ぶりの日本でのトレーニングキャンプだったと思うが、居残りトレーニングをしたりして若手選手と過ごした時間はどうだったか?)
「もともと意欲がある選手もいれば、引っ張っていかなければいけないと思う選手もいますので、話しかけるタイミングや何かを伝えるのかはいろいろ考えながらやっていました。その中でトレーニングキャンプが進んでいくうちに、おそらくメディアのみなさんは見られていないと思いますが、全体トレーニング前に体を動かしたり、トレーニングしたりしている選手がどんどん増えていますし、そういう小さな変化はこのトレーニングキャンプ中だけでも感じられることがたくさんありました。昔の浦和レッズではないので、選手一人ひとりが成長していかないと勝てないチームなので、成長は今のレッズにとって一つ必要なものだと思っています」

(トレーニングを見ているといい声が出ていたり、要求もあるように見えるが、原口選手にとって勝っていくチームのメンタリティーはどのようなものなのか?それと比べて今のレッズはまだ足りないのか、それともいい状態になってきているのか?)
「いい感じだと思います。ただ、公式戦のプレッシャーやストレスがかかってきたときに継続できるのかどうかがポイントだと思います。今のところすごくいい手応えを感じていて、それがどれだけ継続できているかがポイントになっていくと思います」

(トレーニングキャンプを見ていると、ここに合わせてきたと感じるプレーぶりだが、シーズンオフはどのように過ごしていたのか?)
「ポイントは走力とキレ。ウイングやアタッカーでプレーする上で確実にそこが不足していたので、何度も走れる体力面や相手を剥がしたり最終的な局面で違いをつくったりするキレは、本当に試行錯誤しながら、オフ中でしたけどほぼ毎日トレーニングしてきたので、その成果が少しずつ見えています。本当に一番いいとき、20代のようには動けないときもまだありますが、それに近い動きができるときもありますので、続けていきたいです」

【浦和レッズオフィシャルメディア(URD:OM)】

原口「僕にとって今年が本当に勝負」

関連記事

PARTNERパートナー

  • ポラスグループ
  • Nike
  • 三菱重工
  • 三菱自動車
  • エネクル
  • DHL
  • チケットぴあ