NEWS
明治安田生命J1リーグ 第8節 vs FC東京 試合情報
10日(日)、味の素スタジアムにて行われます『明治安田生命J1リーグ 第8節 vs FC東京』の試合情報をお知らせいたします。
明治安田生命J1リーグ 第8節
2022年4月10日(日) 14:00キックオフ・味の素スタジアム
FC東京 vs 浦和レッズ
<スターティングメンバー>
GK 西川
DF 酒井、岩波、ショルツ、明本
MF モーベルグ、柴戸、岩尾、小泉
FW 江坂、キャスパー
SUB 彩艶、馬渡、知念、松尾、大久保、安居、シャルク

■開場
12:00(予定)
・ビジター自由席、メインSS指定席南側及びメインS指定席南側のチケットをお持ちでビジターチームを応援される方は南1ゲートよりご入場ください。
・入場待機列についてはこちらをご確認ください
4/10(日) 浦和戦 入場待機列の整理について(FC東京 公式ホームページ)
https://www.fctokyo.co.jp/news/13450
■テレビ中継
DAZN/NHK総合
■応援ルール・応援アイテムについて
【容認される行為】
・横断幕掲出(密にならない様、十分に配慮すること)
・手拍子、拍手
・タオルマフラー、旗類(大旗・振り旗・ゲート旗・オフィシャルフラッグ・オフィシャルサポーターズクラブフラッグ・国旗類)含むフラッグなどを『振る』もしくは『回す』
※フラッグ部分(縦/横)+棒部分のいずれかが1m以上あるフラッグはビジター自由席下層でのみ使用可
・太鼓の使用(ビジター自由席下層に限り使用可)
・立ち上がっての観戦、応援(ビジター自由席下層に限る)
※掲出が可能な横断幕、ゲートフラッグ、旗類は浦和レッズへの事前申請が完了しているもののみとなります。
【容認されていない行為】
・声を出して応援を扇動する
・大声での発声、歌を歌うなど声を出しての応援、指笛
・人と接触する応援(ハイタッチ、肩組み等)
・トラメガを含むメガホンの使用
・ビッグフラッグの掲出、使用
・指定の場所以外での横断幕の掲出
■横断幕の掲出について
・横断幕掲出は開門後より掲出可能となります。
・試合当日、11:00より事前説明が行われます。南1ゲートにお集まりください。
※事前説明終了後にコンコースまでの搬入が可能です。
・横断幕掲出エリア
ビジター自由席下層スタンドの最前部
ビジター自由席上層スタンドの中通路及び最上段手すり部分

※掲出に当たっては事前に係員に確認し、指示に従ってください。
※横断幕を取り付ける際のガムテープの使用は禁止です。
■その他
・ペットボトルは持ち込み可能です。
・再入場はハーフタイムまで可能です。メイン4ゲート、バック1ゲート、バック3ゲートをご利用ください。

【一時退場時】
ゲートにて再入場カードを配布いたします。
【再入場時】
ゲートにて再入場カードをご提示ください。
・ビジターグッズを着用しての観戦は、ビジター自由席、メインSS指定席南側、メインS指定席南側でのみ可能です。
・ベビーカーをお預けになりたい方は入場口にて係員にお申し出ください。
詳細は、FC東京 公式ホームページをご確認ください。
■4/10(日)浦和戦におけるマナーについて(FC東京 公式ホームページ)
https://www.fctokyo.co.jp/news/13380
■味の素スタジアム アクセス(FC東京 公式ホームページ)
https://www.fctokyo.co.jp/access_guide/
みなさまのご協力をよろしくお願い申し上げます。
明治安田生命J1リーグ 第8節
2022年4月10日(日) 14:00キックオフ・味の素スタジアム
FC東京 vs 浦和レッズ
<スターティングメンバー>
GK 西川
DF 酒井、岩波、ショルツ、明本
MF モーベルグ、柴戸、岩尾、小泉
FW 江坂、キャスパー
SUB 彩艶、馬渡、知念、松尾、大久保、安居、シャルク

■開場
12:00(予定)
・ビジター自由席、メインSS指定席南側及びメインS指定席南側のチケットをお持ちでビジターチームを応援される方は南1ゲートよりご入場ください。
・入場待機列についてはこちらをご確認ください
4/10(日) 浦和戦 入場待機列の整理について(FC東京 公式ホームページ)
https://www.fctokyo.co.jp/news/13450
■テレビ中継
DAZN/NHK総合
■応援ルール・応援アイテムについて
【容認される行為】
・横断幕掲出(密にならない様、十分に配慮すること)
・手拍子、拍手
・タオルマフラー、旗類(大旗・振り旗・ゲート旗・オフィシャルフラッグ・オフィシャルサポーターズクラブフラッグ・国旗類)含むフラッグなどを『振る』もしくは『回す』
※フラッグ部分(縦/横)+棒部分のいずれかが1m以上あるフラッグはビジター自由席下層でのみ使用可
・太鼓の使用(ビジター自由席下層に限り使用可)
・立ち上がっての観戦、応援(ビジター自由席下層に限る)
※掲出が可能な横断幕、ゲートフラッグ、旗類は浦和レッズへの事前申請が完了しているもののみとなります。
【容認されていない行為】
・声を出して応援を扇動する
・大声での発声、歌を歌うなど声を出しての応援、指笛
・人と接触する応援(ハイタッチ、肩組み等)
・トラメガを含むメガホンの使用
・ビッグフラッグの掲出、使用
・指定の場所以外での横断幕の掲出
■横断幕の掲出について
・横断幕掲出は開門後より掲出可能となります。
・試合当日、11:00より事前説明が行われます。南1ゲートにお集まりください。
※事前説明終了後にコンコースまでの搬入が可能です。
・横断幕掲出エリア
ビジター自由席下層スタンドの最前部
ビジター自由席上層スタンドの中通路及び最上段手すり部分

※掲出に当たっては事前に係員に確認し、指示に従ってください。
※横断幕を取り付ける際のガムテープの使用は禁止です。
■その他
・ペットボトルは持ち込み可能です。
・再入場はハーフタイムまで可能です。メイン4ゲート、バック1ゲート、バック3ゲートをご利用ください。

【一時退場時】
ゲートにて再入場カードを配布いたします。
【再入場時】
ゲートにて再入場カードをご提示ください。
・ビジターグッズを着用しての観戦は、ビジター自由席、メインSS指定席南側、メインS指定席南側でのみ可能です。
・ベビーカーをお預けになりたい方は入場口にて係員にお申し出ください。
詳細は、FC東京 公式ホームページをご確認ください。
■4/10(日)浦和戦におけるマナーについて(FC東京 公式ホームページ)
https://www.fctokyo.co.jp/news/13380
■味の素スタジアム アクセス(FC東京 公式ホームページ)
https://www.fctokyo.co.jp/access_guide/
みなさまのご協力をよろしくお願い申し上げます。