NEWS
「SPORTS FOR PEACE!×浦和レッズSDGs」の取組みについて
浦和レッズはこれまで、SDGs以前のMDGs(ミレニアム開発目標)より、試合運営やホームタウン活動、ハートフルクラブやレッズランドの運営などを通じて社会的課題の解決に向けて取組んでまいりましたが、サッカーというすばらしいスポーツと深くかかわっているJリーグのクラブとして、我々が果たすべき役割をさらに強力に推進していくべく、提携している国連の友アジア-パシフィック(以下「国連の友AP」)とともに、ここからさらなる「浦和レッズSDGs」に取組んでまいります。
「浦和レッズSDGs」の取組みの芯となるものは、浦和レッズの理念にも謳われているとおり「サッカーをはじめとするスポーツの感動や喜びを伝え、スポーツが日常にある文化を育み、次世代に向けて豊かな地域・社会を創っていく」ことであり、SDGsを強力に推進していくことは、我々の理念を実現することでもあります。
「SPORTS FOR PEACE!×浦和レッズSDGs」新コンポジットロゴについて
ここから我々が強力に推し進めていく「浦和レッズSDGs」、そしてその芯となる考え方を表すため、このたび新たなSPORTS FOR PEACE!(以下「SFP」)とのコンポジットロゴを制作いたしました。
このコンポジットロゴには、「サッカーで地域・社会貢献していく」「一人一人がダイヤモンドである」「(埼玉県・さいたま市の花であるサクラソウで)地域とともに、地域のために」という3つのおもいを込めています。
今後、「浦和レッズSDGs」にはこのコンポジットロゴを表記し活動してまいります。
SPORTS FOR PEACE!の再定義について
今回、コンポジットロゴを制作するにあたり、国連の友APとSFPの定義についても改めて意見交換を行い、現在SFPと定義している4項目だけでなく、「浦和レッズが行う地域・社会貢献はすべてSFPでありSDGsにつながる」という点において合意いたしました。
なお、これまでのSFP4項目につきましては、「浦和レッズSDGs」の中でも特に重要な取組みとして、引き続き「SPORTS FOR PEACE!プロジェクト」として継続していきます。
「浦和レッズSDGs」優先重要課題について
浦和レッズが今後優先的に取組むべきSDGs目標および優先重要課題の策定にあたっては、クラブ内においてSDGs社内推進プロジェクトチームを立ち上げ、メンバー内にて議論を行ってまいりました。
「浦和レッズの理念に沿っているか」「浦和レッズの強みを活かして」「現在取組みが不足している点は何か」「自身の業務から感じる必要性」「世界情勢、社会的ニーズは」といった複数の観点から、次の6つのSDGs目標に特に注力し、「浦和レッズSDGs」優先重要課題として掲げていくこととしました。
浦和レッズが優先的に取組むSDGs目標6項目
※ただし、他のSDGs目標についても継続して取組みます。
「こころとからだの豊かさをすべての人に」
浦和レッズがこれまで取組んできたSFPプロジェクトやハートフルクラブ、レディースチームやレッズランド運営などの活動をSDGsに照らし合わせると、『3.すべての人に健康と福祉を』、『4.質の高い教育をみんなに』『5.ジェンダー平等を実現しよう』に寄与すると考えられ、今後はこれらについても常に点検を行い、さらに充実させていくことで、地域のみなさまや浦和レッズに関わるすべてのみなさまに対して、こころとからだの豊かさを提供できるクラブとしてSDGsへ貢献していきたいと考えます。
「サステナブルなスタジアムとまち」
クラブ理念である「サッカーをはじめとするスポーツの感動や喜びを伝え、スポーツが日常にある文化を育み、次世代に向けて豊かな地域・社会を創っていく」ためには、その土台となる豊かな地球がなければスポーツをすることさえできません。環境問題への取組みは緊急度の高い課題であるとの認識から『12.つくる責任 つかう責任』に全力で取組みながら、地域に根差したホームタウン活動やまちづくりへの参画を通して『11.住み続けられるまちづくりを』に貢献していきたいと考えます。
「レッズファミリーとの共感共創協働」
浦和レッズにはたくさんの仲間、レッズファミリーがいます。ファン・サポーター、パートナー、ホームタウン、浦和レッズに関わるすべてのみなさまとともに一丸となってSDGsに取組むことで解決できることもますます増えていきます。そして、その先の未来にはきっと、いつまでも浦和レッズを、サッカーを、スポーツを楽しむことができる持続可能で豊かな世界が待っていると信じています。浦和レッズファミリーのみなさまとともに、強固なパートナーシップでSDGsの実現を目指していく、それが『17.パートナーシップで目標を達成しよう』につながると考えます。
今後は、この優先重要課題の実現を目指して、選手・スタッフひとりひとりが全力で取組んでいくことはもちろんのこと、我々とともに歩んでくださる多くのファン・サポーターのみなさま、ステークホルダーのみなさまとも手を携え、SDGsの実現に向けて全力で取組んでまいります。
「浦和レッズSDGs」の取組みの芯となるものは、浦和レッズの理念にも謳われているとおり「サッカーをはじめとするスポーツの感動や喜びを伝え、スポーツが日常にある文化を育み、次世代に向けて豊かな地域・社会を創っていく」ことであり、SDGsを強力に推進していくことは、我々の理念を実現することでもあります。
「SPORTS FOR PEACE!×浦和レッズSDGs」新コンポジットロゴについて
ここから我々が強力に推し進めていく「浦和レッズSDGs」、そしてその芯となる考え方を表すため、このたび新たなSPORTS FOR PEACE!(以下「SFP」)とのコンポジットロゴを制作いたしました。
このコンポジットロゴには、「サッカーで地域・社会貢献していく」「一人一人がダイヤモンドである」「(埼玉県・さいたま市の花であるサクラソウで)地域とともに、地域のために」という3つのおもいを込めています。
今後、「浦和レッズSDGs」にはこのコンポジットロゴを表記し活動してまいります。
SPORTS FOR PEACE!の再定義について
今回、コンポジットロゴを制作するにあたり、国連の友APとSFPの定義についても改めて意見交換を行い、現在SFPと定義している4項目だけでなく、「浦和レッズが行う地域・社会貢献はすべてSFPでありSDGsにつながる」という点において合意いたしました。
なお、これまでのSFP4項目につきましては、「浦和レッズSDGs」の中でも特に重要な取組みとして、引き続き「SPORTS FOR PEACE!プロジェクト」として継続していきます。
「浦和レッズSDGs」優先重要課題について
浦和レッズが今後優先的に取組むべきSDGs目標および優先重要課題の策定にあたっては、クラブ内においてSDGs社内推進プロジェクトチームを立ち上げ、メンバー内にて議論を行ってまいりました。
「浦和レッズの理念に沿っているか」「浦和レッズの強みを活かして」「現在取組みが不足している点は何か」「自身の業務から感じる必要性」「世界情勢、社会的ニーズは」といった複数の観点から、次の6つのSDGs目標に特に注力し、「浦和レッズSDGs」優先重要課題として掲げていくこととしました。
浦和レッズが優先的に取組むSDGs目標6項目
※ただし、他のSDGs目標についても継続して取組みます。
「こころとからだの豊かさをすべての人に」
浦和レッズがこれまで取組んできたSFPプロジェクトやハートフルクラブ、レディースチームやレッズランド運営などの活動をSDGsに照らし合わせると、『3.すべての人に健康と福祉を』、『4.質の高い教育をみんなに』『5.ジェンダー平等を実現しよう』に寄与すると考えられ、今後はこれらについても常に点検を行い、さらに充実させていくことで、地域のみなさまや浦和レッズに関わるすべてのみなさまに対して、こころとからだの豊かさを提供できるクラブとしてSDGsへ貢献していきたいと考えます。
「サステナブルなスタジアムとまち」
クラブ理念である「サッカーをはじめとするスポーツの感動や喜びを伝え、スポーツが日常にある文化を育み、次世代に向けて豊かな地域・社会を創っていく」ためには、その土台となる豊かな地球がなければスポーツをすることさえできません。環境問題への取組みは緊急度の高い課題であるとの認識から『12.つくる責任 つかう責任』に全力で取組みながら、地域に根差したホームタウン活動やまちづくりへの参画を通して『11.住み続けられるまちづくりを』に貢献していきたいと考えます。
「レッズファミリーとの共感共創協働」
浦和レッズにはたくさんの仲間、レッズファミリーがいます。ファン・サポーター、パートナー、ホームタウン、浦和レッズに関わるすべてのみなさまとともに一丸となってSDGsに取組むことで解決できることもますます増えていきます。そして、その先の未来にはきっと、いつまでも浦和レッズを、サッカーを、スポーツを楽しむことができる持続可能で豊かな世界が待っていると信じています。浦和レッズファミリーのみなさまとともに、強固なパートナーシップでSDGsの実現を目指していく、それが『17.パートナーシップで目標を達成しよう』につながると考えます。
今後は、この優先重要課題の実現を目指して、選手・スタッフひとりひとりが全力で取組んでいくことはもちろんのこと、我々とともに歩んでくださる多くのファン・サポーターのみなさま、ステークホルダーのみなさまとも手を携え、SDGsの実現に向けて全力で取組んでまいります。