รายงานการแข่งขัน
2012Jリーグ ディビジョン1
第9節
2012年5月3日
(木・祝)
19:05 KICK OFF
- สถานที่จัดงาน
- สนามกีฬาไซตามะ
- ผู้ชม
- 44,422ผู้ชาย
- สภาพอากาศ
- 雨のち曇
- หัวหน้าผู้ตัดสิน
- ฮิซามิตสึ โยชิดะ
อัปเดต
Urawa Reds
1 - 2
0
ครึ่งแรก
1
1
ครึ่งหลัง
1
Yokohama F・Marinos
- 78นาที
- โทโมอากิ มากิโนะ
เป้าหมาย
- 12นาที
- 齋藤 学
- 88นาที
- マルキーニョス
การแทน
|
|
|
|
|
|
คำเตือน
|
|
|
|
|
|
|
ทางออก
ผู้เล่น
- 18
- จุนได คาโต้
ผู้รักษาประตู
- 21
- ไดกิ อิคุระ
- 2
- เคสุเกะ สึโบอิ
- 17
- มิตสึรุ นางาตะ
- 20
- โทโมอากิ มากิโนะ
DF
- 13
- 小林 祐三
- 4
- 栗原 勇蔵
- 22
- 中澤 佑二
- 5
- ドゥトラ
- 14
- Tadaaki Hirakawa
- 13
- เกอิต้า ซูซูกิ
- 22
- ยูกิ อาเบะ
- 7
- สึคาสะ อุเมซากิ
- 8
- ยูสุเกะ คาชิวากิ
- 10
- มาร์ซิโอ ริชาร์ดส์
กองกลาง
- 28
- 熊谷 アンドリュー
- 7
- ชินโก เฮียวโด
- 25
- 中村 俊輔
- 11
- 齋藤 学
- 16
- ポポ
เอฟดับบลิว
- 10
- 小野 裕二
- 9
- 大黒 将志
- 1
- โนริฮิโระ ยามากิชิ
- 26
- มิซึกิ ฮามาดะ
- 5
- 高橋 峻希
- 3
- Tomoya UGAJIN
- 27
- ฮิเดฮิโตะ โคจิมะ
- 24
- เก็งกิ ฮารากุจิ
- 21
- デスポトビッチ
ย่อย
- 30
- ยูจิ โรคุตัน
- 26
- 青山 直晃
- 24
- 金井 貢史
- 29
- 谷口 博之
- 14
- 狩野 健太
- 19
- 森谷 賢太郎
- 18
- マルキーニョス
สถิติ
12
ยิง
15
11
ผู้รักษาประตู
10
7
ซี.เค
6
12
ฟรีคิกโดยตรง
10
1
FK ทางอ้อม
3
1
ล้ำหน้า
3
0
บทลงโทษ
0
ความคิดเห็นหลังการแข่งขัน
มิไฮโล เปโตรวิช
กำกับโดย
- 「前半は相手のほうがキレがあったと思いますし、我々のチームは常に一歩、二歩と相手から遅れるような形で反応していました。マークの受け渡しの部分でも、もう少しスムーズに素早くやらなければいけなかったと思います。
前半、特に我々に足りなかった部分はアイデアの部分でした。相手の予測できないようなパスというのがなかったかなと思います。
後半に入ってからは、相手に前からプレッシャーをかけて、良い戦いができたと思います。選手たちは、この試合でどうしても勝利するという強い気持ちをもって、戦ってくれました。その姿勢を私は批判することはできません。
我々は今日、2失点しましたが、不運な失点でした。試合を通して、特に後半ですが、五分の戦いができた試合だったと思います。残念ながら、終了間際にセットプレーで2失点目を喫してしまいましたが、そういったこともある、というのがサッカーだと思います。非常に痛い敗戦でしたが、我々は引き続き、チーム全員でハードワークしていくしかありません。柏木陽介はケガを押しての出場でしたが、本来の彼の調子ではなかった、彼の持っている本来のアイデアというのがあれば、というところでしたが、今日は残念ながらそこが出せない状況でした。
ただ、とにかく切り替えて、次に向かっていくしかないと思っています」
ความเห็นของทีมตรงข้าม
樋口 靖洋
กำกับโดย
- 「本当に難しいタフなゲームでした。それをセットプレーという形ではありますが、しっかりと2点取って、勝ちきったという、選手たちの90分間の集中力、これを称賛したいと思います。
それから、今日は朝から凄い雨が降っていて、試合中も雨が降る中、トリコロールのパラソルを最後、サポーターのみなさんに回していただいた、そういう結果を届けられたことを本当にうれしく思っています。
ゲームの方は、先ほども言いましたが、タフなゲームでした。ただ、今日のゲームプランとしては、浦和さんの攻撃力、2シャドーのところをどう切るかが僕たちの一つの課題でした。相手にやり方を合わせるのではなく、自分たちが4-4のブロックを作る中で、それをどう切るかということにチャレンジしようということをやって、ある程度、僕の中ではそういう形は、相手に合わせることなく自分たちのやり方の中でトライしてこの結果を得たということを評価したいと思います。
連勝はしましたが、まだまだ負け数の方が多い状態です。選手たちにも今、ロッカーで、まず星を五分に戻してようやくスタートだという意識を持って次の札幌戦の準備をしようという話をしました。次の試合を勝って、ようやくスタートラインという意識を持って、また準備をしたいと思います」